■2011年を振り返る | 勉強カフェを作った社長のブログ

■2011年を振り返る


勉強カフェを作った社長のブログ

勉強カフェ社長の山村です。

本年の勉強カフェの営業は本日28日をもちまして終了となります。
新年は4日からのスタートです。

会員さまの数はこの1年で2倍になりました。
多くの方との出会いをいただき、ありがとうございました。



今年は1月から中途採用の中島を迎えて、
隈田も(半ば無理矢理)マネジャーにしての
ぶっつけ本番のスタート。

3/11の大震災により繁忙期を逃し、
また、櫻井を迎え4月1日オープン予定だった、
3号店の田町LSの工事が震災の影響で止まってしまい、
都合3週間延期し、自粛ムードの中での開店。

逆境が続きましたが、夏になり、
節電対策で多くのメディアに出演させていただいたことにより
状況は好転。

11月には初のフェア出展と大規模の講演といった
新しい体験もさせていただきました。


特にこの11月の
「レジャー&サービスマネジメントセミナー」 での
講演が大きかったと感じます。

この講演で僕は好き勝手話しただけですが(笑)、
これを機に新しいお付き合いが一気に増えました。



どういった形が一番先に具現化するかはわかりませんが、
2012年は早々に動き出す予定です。

それを見据えて今年の後半は組織固めとシステムづくりにも
人員と時間を割いて先行投資を進めてきました。
(おかげで労働分配率は相当上昇してしまってますが・・)

まだまだ課題だらけではありますが、
それでもこの1年で進んだこともまたあります。

上期(7-12月)に蒔いた種に水をやり、
芽を出すのが下期(1-6月)にすることですね。

仕事を振り返るとこんな感じですが、


今年を振り返るとなると、とにもかくにも
3月の大震災とそれからの原発事故でしょう。

その頃は僕も北参道LSでまだ普通に勤務していて、
当日地震を受けて帰宅できず、
初の終夜営業をして朝まで会員さまと共に居ましたが、

日本社会のあり方そのものに変化を与えた今回の災害は
国に対する考え方、仕事に対する考え方、
自分が抱えている家族やスタッフに対する考え方にも
大きな影響を及ぼしましたのは間違いありません。

毎週、神社に通うのが習慣になりました。
何かを祈るのではなく、
大事なく生かしてもらっていることへの感謝、
自分自身への決意表明をするために。


何を信じ、何を信じないか。
大局を自分で判断し、
守るべきものは自分で守らないといけない。
そんな時代に突入したのだと思います。


社会情勢、世界情勢は
不安定さを増している感すらあり、
まだまだ何か起こりそうな空気が漂う世の中ですが、
来年は何も大きな災害や事故がないことを祈っています。