ご来訪感謝です。
ミコファンのためのFACEBOOKは毎週更新をしているのですが、ミコブログは・・・・。
その一) FACEBOOKの常連であるKazuko Takashimaさんの記事です。
今流行りのアプリでミコ先輩(弘田三枝子さんの事です)もやってみたの巻
下記の画像が驚くことにフィギャアドールになっているのです。
で、さらにビックリするのが動画で紹介されています。
私はIT音痴ゆえ、ガラケーなので目が鱗状態です。
その2)9月6日投稿記事です。
弘田三枝子さんのアーカイブと言えば、言わずと知れたて「Hit Kit MICO!」です。
ミコファンで有名な作家である高橋克彦先生をはじめ、そうそうたるミコファンが膨大なデータを集めてくれました。
なんとレコード会社より凄いのです。
で、当時の関係者のブログで笑える記事を見つけました
その昔、このSP(レコードの事です)を骨董屋で目にした瞬間「ヤッター!」と心の中で叫んだ。よくよく見ると「和田三枝子」と書かれていた。何の情報も無かった当時、「ひょっとしたら本名かも?」とも考えたが歌声で別人と確信。落胆。
※1961年頃のようです。
確かに、ミコファンであれば先入観があるので弘田三枝子と思ってもしょうがないかもですね(和笑)
で、笑えたのが「本名かも」
ミコファンであれば、縋る気持ち(和笑)でしょうね。
高橋克彦先生が、岩手支部長をしていたのは、あまりに有名ですが、
私が岩手支部長の時代に撮影した
盛岡でのコンサートの様子です。
私のベイビーがヒットしていた頃です。
モノクロなのが時代を感じますね。
つうか、この時代は撮影自由なのですかね?
それとも、支部長の特権ですか(和笑)
もう一葉は、上記のレコードです。
レトロ感が渋すぎます!
高橋克彦先生投稿した画像です。
ミコファンのためのFACEBOOKです。
ぜひ、ご来訪を下さいませ。