皆さん、こんばんは。
Michyですヾ(@^▽^@)ノ



今日の話題は漬物。

我々日本の食卓には昔からよくある。

中でも梅干しはよく食べるのではないか。

この梅干しには梅の重量の10-15%程度の塩が使用されているようだ。



最近では減塩減塩と騒がれたこともあり、転機が訪れたようだ。



普通の味のしっかりした梅干しもなかなか食べにくくもなり、低塩梅干しなるものがあらわれた。



この塩は味付けだけではなく、もちろん保存や色落ち防止、食感を保つ等の役割もある。

そこで減塩にするために他のもので補う必要が生じた。

味付けは化学調味料、保存はソルビン酸、色落ち防止には酸化防止剤、酸味さには酸味料という風に補う。

しょっぱさを減らすために人工甘味料を使用して錯覚させる。



例えば、塩分5では常温保存はできず、腐敗を防ぐためにアルコールに漬けてある。



これは梅風味の添加物、あるいは梅の形をした添加物?

((((((ノ゚⊿゚)ノ



こう考えるとどこか昔ながらの梅干しが恋しくなる。

о(ж>▽<)y ☆




皆さんはどう感じますか?


ではまた会いしましょう:*:・( ̄∀ ̄)・:*: