ついでに、SIEMENS 洗濯機。 | *みっちぃ*蘇州生活

*みっちぃ*蘇州生活

2年半の蘇州生活。现在只有感谢心情♡


photo:01

photo:02

*ちょっと内容改めました!

洗剤投入口は左から、1標準洗濯、柔軟剤、2予洗。つまり、真ん中以外は1or2どちらに洗剤を入れても大丈夫ってこと。

洗濯コースはいつも右上の標準で。洗濯機も食洗機と同様、かなり所要時間がかかるので、快洗を選ぶ手もあるけれど、硬水だから汚れが落ちにくいらしい。1時間ちょっと、しっかり洗ってもらってます。
表示される数字は、左から、水温、回転数、所要時間。
回転数は脱水の時の、回り具合。800くらいでもちゃんと脱水できてるので、1000ならバッチリです。
水温を下げると、時間も短縮されるけど、硬水の冷水では汚れ落ちが悪いので、そのまま利用中。

たまに、フタが密着して開かないことがあって、ドンドン叩いてみたけど、これじゃあ、どう考えても壊れるなぁと思い、単排水にセットして終了まで待ったら、開きました!
なかなか、頭を使います。

気になるのは、靴のマーク。うっかり乾燥までかけちゃって、ビーサン溶けちゃったって、聞きましたがガーン
いつか上靴くらいは洗ってみたいと思ってますo(^_^)o

あと、臭いタラー
1.カビらないように、フタは開けっぱ。
2.洗濯槽クリーナーも使ってみる。
3.グレーのパッキンを交換する。
最後の3番目がかなり効果的!実はあのパッキンの中には排水しきれないドロドロ水が溜まってますガーン
何をしても、くっさーいって時は、是非オススメします!洗濯槽洗浄した際にキレイに拭き取ることも大事です。