4/21(日)門下生サックス発表会、終了❗ | 小林美千代 my dear, jazz sax life♪

小林美千代 my dear, jazz sax life♪

ジャズサックス奏者。ライブスケジュールや近況など。2019年11月、サードアルバム「Land Of Dreams」リリース。1999年、土岐英史のレッスンを歴代最速で卒業。2012年より4年名古屋芸術大学でジャズサックス講師。

HP→http://michiyo-jazzsax.music.coocan.jp/index.htm

サックス奏者・小林美千代のblogにようこそ✨

皆様いつもありがとうございます💗


能登地震に被災された皆様
お見舞い申し上げます。
一日も早く復興が進みますように。



-------- 


昨日は1年半振りに、
生徒さん達のサックス発表会を
開催しました🎷🎷🎷🎊✨ 

ご家族やご友人、
また参加されない生徒さん達や 
私の友人達(ブラバン出身)まで
駆けつけて頂き、 
ありがとうございました❗ 

初級者の方達🔰から
上級者⛰️までの方達まで、
名古屋、西尾市、岐阜のレッスン🏫に 
お越しの生徒さん達に 
千種アドリアーナ🍷に集結して頂き、 
それぞれに頑張って頂きました✨ 





直前にお二人も体調不良🏥で 
発表会🎷に出られなくなり残念でしたが、 
出演された生徒さん達は 
バリバリと練習の成果を披露されました✨


生徒さん達に渡す写真の現像も終了🎶 
各自、姿勢チェックに使って頂きます📷



-------- 

1人1曲のカルテット演奏ということで、 
名古屋のジャズミュージシャンの
皆さんに伴奏をして
寄り添ってもらいました。
 (藤井浩樹p,島田剛b,倉田大輔ds) 

Blue Bossaに始まり、
Del Sasserまで。 
最後は皆で前に出て並んで、 
ブルースセッション🎷🎷🎷💨 


最後に皆でNow's the time❗







初めての方🔰が3人参加✨ 
5年振りに参加という人も👏 

演奏が終わってすぐにインタビューすると、 
「楽しかった❗」と口を突いて出る 
生徒さん達もチラホラ。 

初めて発表会に参加する生徒さんも 
「楽しかった❗」と
帰り際に言われてました😆


-------- 

演奏曲は… 

 ①私のジャズレッスン用の 
カリキュラム曲から吹いた生徒さん、 

②念願の映画音楽を吹いた生徒さん、

 ③これまた念願の
キャンディダルファーの
バラード曲の、
ライブバージョンのソロを 
吹いた生徒さん
(レッスン中に私が完コピ)、

 ④これまた念願のコルトレーンの
my favorite thingsのコピーを
ソプラノで吹いた生徒さん、

 ⑤confirmationのソロを
自分で構築して吹いた生徒さんが
アルトとテナーで一人ずつ、

⑥watermelon man
⑦夜千
⑧del sasserも、 

それぞれ、私の書き譜や 
レッスン中の範奏などを参考にして、 
自分で構築して吹いて頂きました✨ 



楽譜の最終チェック

& マーカーで色付け_φ(゚ー゚*) 


発表会案内のフライヤー~

当日のプログラム~

入場チケットまで、

全部自分で作ってます😆



 -------- 

アドリブで演奏🎷が出来る人は 
ジャムセッションに行って 
各自チャレンジしてもらえればいいので、 
発表会ではクオリティ重視✨で 
きちんとソロを構築してもらい 
チェックさせて頂きました✨ 

伴奏者用の楽譜は基本、各自、 
自分で書いてもらい、
今後も書けるように 
経験を積んでもらっています_φ(゚ー゚*) 


 -------- 

終わってからの打ち上げ会🍷には 
5人参加して頂き、
お互いのジャズ修行の 
進捗状況を話したり、何人かは 
昔からビッグバンドに
所属されているので 
共通のお話があり、昔話も出て 
和気あいあいと良い時間となりました。 




 -------- 


参加者の皆さんには、
楽器店のポイントで集めておいた
ピアノクリップ🎹を 
発表会の参加記念に差し上げました。 
買わないけど、
もらうと嬉しいですよね( *´艸`) 

赤、白、黒とあるのですが、
意外と黒が人気✨



 --------

実は、発表会には参加せずに 
聴きにいらしていた生徒さん達🐤が
何人かいらっしゃいました。 

今回参加頂けなかった人達にも 
次回はぜひ参加して頂きたいです✨


--------


なんと、私の高校時代の
吹奏楽部の同級生が 
3人も聴きに来てくれていて、一人に… 

 「良いことやってるねぇ😎 
人のためになる仕事やって。
 皆の夢を叶えてあげてるんだよね」と😲 

なるほど、そう言われれば 
そうなんでしょうか😆 



↑いい雰囲気✨




-------- 

今回5年振りに
参加して頂いた生徒さんは、 
当時全く楽譜が読めずに
ドレミの階名を書いて吹いていたのに、 
成長されて32分音符まで
カナなしで読めるようになりました👏 

足でもきちんとカウントを取る
練習をしてもらってきたので、 
初見演奏力も上がりました👏 


 -------- 


ここ10年ぐらいは、 
楽譜が読めないで困っている人達の 
読譜力向上レッスンもしています🎷
 
せっかく楽器を始めたのに、 
何年経っても読めるようにならないから、 
上達しないから、と楽器の趣味を 
止めてしまう人がいるのがもったいなくて、
そういうレッスンを始めました。 
困ってる方いらっしゃいましたら 
ご相談下さい。 

私の生徒さんでは、 
レッスンのみ月2回しか吹かなくても、
 2年半ぐらいで、読譜力が 
身に付いてくる人が多いです。
 (ドレミの読みと、リズムの読みの両方) 


 -------- 

アドリブ演奏を目指す生徒さん達も
多いです。 皆さん、
コードの勉強をしたことがないので 
音楽理論からみっちり
レッスンしています。
実践と理論の両方から 
地道に勉強して頂いてます💪

今回の発表会には参加されてませんが 
トランペット、フルート、ピアノの 
生徒さん達もいらっしゃいます🎺🎹 

他にも… 2015年に
女子アナ📺のイッチーのレッスン🏫を、
2022年、2023年には、
名古屋の某アイドル💃のレッスン🏫を 
担当させて頂きました✨( *´艸`)


-------- 

名古屋は、千種ブレーメン、
名駅YAMAHA、
 三河では西尾市・中善楽器、
岐阜では各務ヶ原で
レッスンを行っています。 

興味をお持ちの方、
お気軽にお声掛け下さい✨


-------- 


《番外》


毎度のことですが、

発表会の運営は、企画✏️から始まり…


司会+インタビュー🎤、カメラ撮影📷、
ビデオ撮影🎥

(今回は生徒さんにスイッチONをお願い)、

講師演奏🎷、会場受付、チケット販売、

店&ミュージシャンのブッキング✉️、
フライヤー、入場券、プログラム🎫の製作、
写真現像📷、会計👛… 

などと、一人でこなしております💪



生徒さん達が、
「言ってくれれば手伝いますよ~」
と言って下さったこともあったのですが…

司会なんかは
私しかわからない情報が多いので、
生徒さん達から話を引き出して
あげたかったりと…



私個人の開催で、今回が9回目となり、
お陰様でもうすっかり慣れました~\(^-^)/



次回に向けて、また頑張ります❗

(同級生が撮っててくれた😂)