♪みいこが考える!『私が、これからも受け継いでいきたい和食文化について』♪ | みいこです!!!!!!!

みいこです!!!!!!!

日々の生活に彩りを・・・♪

高級ブランド「松阪牛」モモ肉を10名様にプレゼント【みんなのよい食プロジェクト】 ←参加中


『JAグループ みんなのよい食プロジェクト』


『JAグループ みんなのよい食プロジェクト』

『みんなのよい食プロジェクト』とは、これからの日本人にとって「よい食」とは何かを、日本の農家とJAグループ、消費者、協力会社、団体のみんなで一緒になって考え、行動していく運動です。』」

『JAグループ みんなのよい食プロジェクト』


テレビやニュースで見てご存知の方もいらっしゃると思いますが、和食がユネスコ無形文化遺産にっ登録されたのですアップ

今回登録された「和食」は、料理そのものだけを指すのではなくて、自然を大切にする日本人の気質に基づいた食に関する習わし全般のことなんですって!


そこで『私が、これからも受け継いでいきたい和食文化について』考えたいと思います!!



和食が世界に認められることになった背景には、やはり、地域ごとに生産されている、豊富な食材が生かされていることにあると思います。


海に囲まれ、山、川もたくさんある、恵まれた国、日本。


その自然を守りながら、美味しく『和食』をいただきたい、というのが私の願いです。


また、四季のある日本ならではの、季節ごとの旬の食材を味わう文化や、食器や添えられている草花にも、細やかな工夫が施されているところに『和食』の魅力があると思います。

我が家の庭にもゆずや梅、柿の木などがありますが、和食にちょっと添えると格段に季節感が出てより美味しく感じます。


発酵食品のお味噌や、醤油などの調味料も、『和食』を支える大きな力のひとつであると思います。

また『出汁』を丁寧にとって調理するのも『和食』の素晴らしいところで、受け継いでいきたいことでもあります。


美味しい出汁があれば素材の味を生かしながら、その土地の美味しい食材の良さを最大限に生かすことができると思います。



『JAの生産者の方々』の涙ぐましい努力が、美味しい食材を作り、日本中の美味しい『和食』を支えていることを、今回感じました。


この素晴らしい文化を祖父母、父母から脈々と受け継いで、後世まで、残していきたいと思います。



★詳しい情報はこちら!!!
『JAグループ みんなのよい食プロジェクト』


★本日締め切りモニプラ情報はこちら!!!

高級ブランド「松阪牛」モモ肉を10名様にプレゼント【みんなのよい食プロジェクト】 ←参加中