最近3ヶ月分のランは、こんな感じです。

    距離      時間    速度
1月  45.918km   4:14'58  05'33 /km
2月  118.937km   11:45'37  05'56 /km
3月    86.488km   8:19'37  05'46 /km

といいましても、先月とそんなに代わり映えしない感じですね。
取り敢えず週1回(月5回)のランニング。平日は筋トレ。
という感じで続けてます

今月の距離では自分的にちょっと物足りない感じがしましたので、目安としてひと月100kmで当面走ろうかと思います。
こつこつと。


そして今月は、少し嬉しい収穫がありました。

肩甲骨(けんこうこつ)の使い方です。
なんか、目からウロコでした。

はい、この部分です。↓


先月、骨盤を使って走るのを意識して見たのですがなんとなく良いフォームが持続しないなぁと思っていたのですが・・・

骨盤を使うためには肩甲骨を動かさないといけないというのを見まして。
偶然ユーチューブで見たんですけどね。下にリンク付けておきますね。

今まで、肩甲骨の使い方をわかっていませんでした。
生まれてこのかた・・・ww
このビデオの女性みたいに、腕を回して~っていわれたら肩を上げて回しそうです。


そういえば、私右肩の痛みに最近悩まされていました。
なんか、肩甲骨まわりを柔らかくするワークアウトを続けたら改善しそうな気がして来ました。


後ろに手を回して掴む動作。

これです。↓

私、右側の絵のパターン全然届かないんですよね。
左側の絵のパターンはなんとかつかめるのですが。

やっぱり私は、右側の肩甲骨まわりが固まっていそうです。
これ手が届かない場合はタオル等を使ってひっぱりあうと良いみたいです。


それで、昨日はこの事を意識して走りましたら、19kmを軽快に走り切りました。ぺこ
気のせいかもしれませんが、肩甲骨まわりを柔らかくする事はなにかしら効果ありそうです。

来月からのストレッチに加えたいと思います。

なんか、何のブログだか分からないですね。このページ。笑


「ランニング・スタイル」Vol.31 ~フォーム・チェックしてみよう(1)