桜咲く・8周年記念イベント | 道の駅はなわのブログ(福島県)

道の駅はなわのブログ(福島県)

福島県南にある道の駅はなわのブログです。
道の駅はなわ情報、塙町の情報などを発信していきたいと思います。

みなさま こんにちはニコニコ


昨日に引き続き 今日の塙町はとても暖かいですにこっ

暖かいを通り越して 暑いくらいですぽけ~


ようやく 久慈側沿いの堤防の桜並木も咲き始めました

道の駅はなわの河川敷花壇のチューリップも咲き始めていますオレンジチューリップ



本日は 道の駅はなわより徒歩2分 (ゆったり歩いても5分はかからない)

向ヶ岡公園の桜を撮影して来ましたCaplio R6 RD


道の駅はなわのブログ   こちら 向ヶ岡公園の桜です



向ヶ岡公園の桜は塙町で1番早く咲きます

小さな公園ですが 桜の季節は 観光客もいらっしゃいます

今年は ほとんど見かけませんがしょぼん

私が撮影しに出かけたときには 女性の方お二人がいらっしゃってましたちはっ


公園駐車場にある「寺西八ヶ条」 道の駅はなわのブログ

第23代陸奥国塙代官に任命された寺西重次郎封元(たかもと)は

文化11年(1814年)までの22年間在任

農民の苦しみを理解し、窮民救済のための土木事業として

日本最初の庶民公園といわれている 向ヶ岡公園を造成

荒廃した農村の復興を図るとともに 当時の荒んだ民風を改めるため

「寺西八ヶ条」や「子孫繁昌手引草」等を配布し 名代官として名を馳せました


「寺西八ヶ条」は画像クリックしてご覧くださいませ好


現代にいて欲しい 窮民救済の寺西代官GOOD



只今 満開 道の駅はなわのブログ  こちら公園入り口


道の駅はなわのブログ     道の駅はなわのブログ
         公園内部                   公園内部より入口に向かって撮影



公園内部にあるサクラの説明書 道の駅はなわのブログ  


どんなに辛くても 季節は廻り 春は来る

明けない夜は無い ってことですよねキャッ☆

桜も咲くしビックリマーク
  



明日、明後日は 道の駅はなわで8周年記念イベントを開催します


16日(土) こんにゃくおでん無料配布

17日(日) 杵つき餅無料配布


両日 バクダン(ポン菓子)無料配布

*ポン菓子は 雨天中止の場合がございます(外で作るため)


どちらも午前10時半頃より開催予定です



桜満開でお迎えします音譜  道の駅はなわのブログ

皆様のお越しをお待ちしておりますサルきてね


ペタしてね     読者登録してね