9月12日(月)  7日目



6:30 ホテル 「サンシャイン徳島」 を出発


ローソンでおにぎりおにぎりとコーヒーコーヒーを買って 今日も朝食は車中です。


今回の巡礼もあと17寺で終了です。今日1日で参拝する予定です。




17番霊場  井戸寺


本尊:七仏薬師如来

真言:お んころころ せんだり まとうぎ そわか


面影をうつしてみれば井戸の水 結べば胸のあかりやおちなん


   井戸寺の仁王門


      本堂  と  大師堂

井戸寺にある「面影の井戸」は大使が掘った伝説の井戸で、覗き込んで自分の姿が

うつれば、無病息災うつらなかったら3年以内に死ぬとか?・・・




16番霊場  観音寺


本尊:千手観世音菩薩

真言:おん ばざらたらま きりく そわか


忘れずも導きたまえ観音寺 西方世界弥陀の浄土へ


    本堂  と  大師堂




15番霊場  国分寺


本尊:薬師如来

真言:おん ころころ せんだり まとうぎ そわか


薄く濃くわけわけ色を染めぬれば 流転生死も秋のもみじ葉


    山門  と  鐘楼


       本堂  と  大師堂

四国霊場には四県に国分寺があり、その最初の礼所が「阿波国分寺」です。

全国に68ヶ所に国分寺・国分尼寺があるそうですが、その総国分寺が奈良の東大寺だそうです。





14番霊場  常楽寺


本尊:弥勒菩薩

真言:おん まい たれいや そわか


常楽の岸にはいつか到らまし 弘誓の船に乗りおくれずば


      本堂  と  大師堂



アララギ大師


本堂右側にアララギの巨木があり、その樹上に

大師地蔵が安置されている。

糖尿病・眼病の祈願をする。







13番霊場  大日寺


本尊:十一面観世音菩薩

真言:おん まか きゃろにきゃ そわか


阿波の国一宮とはゆうだすき かけて頼めやこの世のちの世


     本堂  と  大師堂



大日寺山門と正面にある「しあわせ観音」


樹齢100年をこえる巨木の側にあり、合掌している

極彩色の小さな観音像

幸せの願いを祈る







12番霊場  焼山寺


本尊:虚空蔵菩薩

真言:のうぼう あきゃしゃ きゃらばや おん ありきや まりぼり そわか


後の世を思えば恭敬焼山寺 死出や三途の難所ありとも


   焼山寺 の 仁王門


      本堂  と  大師堂


焼山寺は、焼山寺山の8合目近くにあり、四国霊場で2番目に高い山岳霊場です。

昔から嶮しい坂道の難所だったが、今は山上まで車道が通っている。

私たちも、最初に行った時は山越えの道を進んでしまいました。

クネクネの細い道を苦労して上って行くと、途中で1台の車が停まっていました。

私たちが近づくとその車はゆっくり走り出したのです。

そこは車がやっと通れる位の細い道で、なんと片側は崖でした。とっても怖かったです。

私たちが上って来るのを知って、先導してくれたのではないかと思います。

あの時先導して下さった方に、本当に感謝です。ありがとうございました。




11番霊場  藤井寺


本尊:薬師如来

真言:おん ころころ せんだり まとうぎ そわか


色も香も無比中道の藤井寺 真如の波のたたぬ日もなし


     本堂  と  大師堂



藤井寺の仁王門を入ってすぐ左に藤棚があります。

大使がお手植えになったと伝えられている

4月下旬~5月上旬にかけて五色の藤が咲きほこるようですが、私たちは9月の巡礼ですので

まだ一度も拝見したことがありません



遍路ころがし

境内から次の12番礼所に行く道の案内札が立っています。

12番へは細く険しい山道が約13キロ続く遍路の難所です。






10番霊場  切幡寺


本尊:千手観世音菩薩

真言:おん ばざらたら まきりく


欲心をただ一筋に切幡寺 後の世まで障りとぞなる


        本堂  と  大師堂



今日の昼食は ”うどん”


道沿いにある小さなうどん屋さんです。

最近は毎年ここで昼食を取っています

特に出汁が美味しいですねぇー。







9番霊場  法輪寺


本尊:涅槃釈迦如来

真言:のうまく さんまんだ ぼだなん ばく


大乗のひほうもとがもひるがえし 転法輪の縁とこそきけ

               本堂  と  大師堂




8番霊場  熊谷寺


本尊:千手観世音菩薩

真言:おん ばざらたらま きりく


たきぎとり水熊谷の寺に来て 難航するも後の世のため


       石段上の仁王門


         本堂  と  大師堂




7番霊場  十楽寺


本尊:阿弥陀如来

真言:おん あみりた ていせいから うん


人間の八苦を早く離れれば 到らん方は九品十楽


          十楽寺の竜宮門


       本堂  と  大師堂




6番霊場  安楽寺


本尊:薬師如来

真言:おん ころころ せんだり まとうぎ そわか


かりの世に知行争うむやくなり 安楽国の守護をのぞめよ


       本堂  と  大師堂




5番霊場  地蔵寺


本尊:延命地蔵

真言:おん かかかび さんまえい そわか


六道の能化の地蔵大菩薩 導き給えこの世後の世


      仁王門  と  弘法大師像


        本堂  と  大師堂


        銀杏の大木    と  銀杏の実          

境内には大きな銀杏の巨木があり、今の時期は銀杏の実が沢山鈴なりです。

その実が大木の下や周囲に沢山落ちています。(これを踏みつけると臭いですからねぇー)

お寺の方が一生懸命掃いているのですが、なにせ広範囲に沢山なので大変です。ショック!





4番霊場  大日寺


本尊:大日如来

真言:おんあび らうんけん ばざらだどばん


ながむれば月白妙の夜半なれや ただ黒谷にすみぞのの袖


        本堂  と  大師堂




3番霊場  金泉寺


本尊:釈迦如来

真言:のうまく さんまんだ  ぼだなん ばく


極楽の宝の池を思えただ 黄金の泉すみたたえる


    仁王門 と 黄金地蔵尊(黄金の井戸)


        本堂  と  大師堂


弘法大師が四国を巡教さらた際、村の人たちが日照りに苦しんでいるのを見て、

この地に井戸を掘られた。

水は霊水で 「長寿をもたらす黄金の井戸」 とされ寺名も金泉寺にした。




2番霊場  極楽寺


本尊:阿弥陀如来

真言:おん あみりた ていせい からうん


極楽の弥陀の浄土へ行きたくば 南無阿弥陀仏口ぐせにせよ


           仁王門  と  願掛け地蔵

願掛け地蔵は仁王門をくぐった左手にあり、お地蔵さんの真言をとなえ、

自分も精進努力すれば不思議なご利益があるそうです


        本堂  と  大師堂



長命杉


大師お手植えとされる 「長命杉」 は


樹齢1200年あまりの巨杉で霊木である


触れれば、家内安全・平癒・長寿も授かるそうです







ここで来年の納経帳¥2,000 

と 納札100枚¥300 を2冊  買いました





1番霊場  霊山寺


本尊:釈迦如来

真言:のうまく さんまんだ ぼだなん ばく


霊山の釈迦のみ前にめぐりきて よろずの罪も消えうせにけり


       霊山寺 の 仁王門


         本堂  と  大師堂

霊山寺は、四国八十八ヶ所巡拝する遍路の 「発願の寺」 ですが今回は逆打ちなので

ここが 「結願の寺」 になりました。


納経所で御朱印を頂く時に 尼さんから「おめでとうございます。八十八ヶ所を結願できたのは

娘さんのおかげですね」 と・・・ 

本当にその通りです。7日間ぶっ通しの運転もお疲れさまでした。


    八十八ヶ所霊場の「御影」 と 「参拝記念散華」


          納経帳 と 御朱印


今から、毎年巡拝の終了後に寄る ”びんびや” へ行きます。

ハマチの刺身セット と 天ぷらの盛り合わせ を食べました

お魚は新鮮で刺身はこりこりしています。もうお腹が一杯です。


Kちゃんお疲れ様でしたビックリマーク ありがとうニコニコ音譜