いよいよ、カーニバル会場 サルボドロモに到着しました!
私たちの席はSETOR7というスタンド席!
3倍以上のお金を払った(しつこい?)チケットを手に、入場ゲートをくぐります。
写真撮り忘れたけど、
この首からかけるプレートとは別に機械に通す名刺大のカードもあり、
最初に入場するときは、その名刺大のカードを利用します。
それ以降は首から下げるカードで入退場可能なのだそう。
では、公式プログラムをもらい、席の確保に急ぎます
急いだ甲斐あって、会場の中央寄り&前の方を確保することができました
私の2列前のお姉さん(?)がふんぞり返って座っていてくれたおかげで、
奇跡的に私の前には人がいないという幸運も手伝い、なかなか良いポジションです。
このサルボドロモの座席のつくりですが・・・・こんな風になっています。
(PCの方は拡大してみてください。)
私達がいるのがSETOR7。前方に長く続くのがSETOR2で個室です。
個室の奥にはBARカウンターがあり、飲食しつつ窓枠に跨って
見ます。
SETOR2の中央の個室がメインの審査員席になっていて、
この部屋の前では各チームがメインのダンスを必ず披露するので、
この付近ではパレードの良いところを見ることができますヨ
ちなみに、私たちのすぐ右手にはドーム状のVIP席が・・・・。
(裸のおじさんの後ろに見えるドーム状の屋根がみえるかしら?)
あとでニュースを見ると、ルーラ大統領やマドンナ、パリス・ヒルトンもいたとか・・・。
気がつかなかったぁ・・・。ニュースより
スタンド席の下には、カマロッチと呼ばれる升席がずらーーーと並びます。
Kは去年、このカマロッチで観覧したのですが、
K曰く・・・「カマロッチは間近で見れて、トイレや食事が混まなくて快適。
でも臨場感を味わうならスタンド席」とのこと。
確かにスタンド席のお手洗いは並びました
ここで、もらった公式プログラムで本日のプログラムをおさらいしておきます。
プログラムには、各チームの順番だけではなく
各チームのテーマ曲の歌詞が載っていて、
一緒に歌える
ようになっているの。
今年のリオのカーニバルの日程はこのようになっています。
13日→B,Cランクのチーム
14日→Aランクのチーム 前半
15日→Aランクのチーム 後半
16日→Bランクのチーム
17日→結果発表
20日→上位チームのみによる、チャンピョンズパレード
私が参加したのは14日。Aランクチームのパレードの前半です。
全12チームあるAランクのうち、半分の6チームのパレードが行われます。
<14日に登場するチーム>
・UNIAO DA ILHA
・IMPERATRAIZ
・UNIDOS DA TIJUCA
・VIRADOURO
・SALGUEIRO(去年の優勝チーム)
・BEIJA-FLOR(去年の準優勝&過去5年間トータルで1位)
<15日に登場するチーム>
・MOCIDADE
・PORTO DA PEDRA
・PORTELA
・GRANDO RIO
・VILA ISABEL
・MANGUEIRA(最近はパッとしないが、名門)
夜9時に最初のチームが始まり、朝6時位にすべてが終わります。
しかし、私たちはバス
の時間の都合上、すべてを見ることはたぶん無理。
最後のBEIJA-FLORを見るかどうか、悩むところです
でも、このBEIJA-FLORがやはり一番人気&一番強いといわれていチーム。
見たいですよねぇ・・・。
と、一通り予習したところで日が沈み、開始の時刻になりました。
すでに空中にはヘリコプターが回旋し、テレビの中継
も始まっています。
(前方のSETOR2にはテレビもあって、私たちも遠目に見える。笑)
そこへ花火
がどーーーん
とうとうプログラム開始です!!!
つづく
ランキングプログラムに参加しています。
ぜひ、応援お願いします。
↓クリックしてね。

私たちの席はSETOR7というスタンド席!
3倍以上のお金を払った(しつこい?)チケットを手に、入場ゲートをくぐります。


写真撮り忘れたけど、
この首からかけるプレートとは別に機械に通す名刺大のカードもあり、
最初に入場するときは、その名刺大のカードを利用します。
それ以降は首から下げるカードで入退場可能なのだそう。
では、公式プログラムをもらい、席の確保に急ぎます


急いだ甲斐あって、会場の中央寄り&前の方を確保することができました

私の2列前のお姉さん(?)がふんぞり返って座っていてくれたおかげで、
奇跡的に私の前には人がいないという幸運も手伝い、なかなか良いポジションです。
このサルボドロモの座席のつくりですが・・・・こんな風になっています。
(PCの方は拡大してみてください。)

私達がいるのがSETOR7。前方に長く続くのがSETOR2で個室です。

個室の奥にはBARカウンターがあり、飲食しつつ窓枠に跨って

SETOR2の中央の個室がメインの審査員席になっていて、
この部屋の前では各チームがメインのダンスを必ず披露するので、
この付近ではパレードの良いところを見ることができますヨ

ちなみに、私たちのすぐ右手にはドーム状のVIP席が・・・・。
(裸のおじさんの後ろに見えるドーム状の屋根がみえるかしら?)

あとでニュースを見ると、ルーラ大統領やマドンナ、パリス・ヒルトンもいたとか・・・。
気がつかなかったぁ・・・。ニュースより
スタンド席の下には、カマロッチと呼ばれる升席がずらーーーと並びます。
Kは去年、このカマロッチで観覧したのですが、
K曰く・・・「カマロッチは間近で見れて、トイレや食事が混まなくて快適。
でも臨場感を味わうならスタンド席」とのこと。
確かにスタンド席のお手洗いは並びました

ここで、もらった公式プログラムで本日のプログラムをおさらいしておきます。
プログラムには、各チームの順番だけではなく
各チームのテーマ曲の歌詞が載っていて、
一緒に歌える

今年のリオのカーニバルの日程はこのようになっています。
13日→B,Cランクのチーム
14日→Aランクのチーム 前半
15日→Aランクのチーム 後半
16日→Bランクのチーム
17日→結果発表
20日→上位チームのみによる、チャンピョンズパレード
私が参加したのは14日。Aランクチームのパレードの前半です。
全12チームあるAランクのうち、半分の6チームのパレードが行われます。
<14日に登場するチーム>
・UNIAO DA ILHA
・IMPERATRAIZ
・UNIDOS DA TIJUCA
・VIRADOURO
・SALGUEIRO(去年の優勝チーム)
・BEIJA-FLOR(去年の準優勝&過去5年間トータルで1位)
<15日に登場するチーム>
・MOCIDADE
・PORTO DA PEDRA
・PORTELA
・GRANDO RIO
・VILA ISABEL
・MANGUEIRA(最近はパッとしないが、名門)
夜9時に最初のチームが始まり、朝6時位にすべてが終わります。
しかし、私たちはバス

最後のBEIJA-FLORを見るかどうか、悩むところです

でも、このBEIJA-FLORがやはり一番人気&一番強いといわれていチーム。
見たいですよねぇ・・・。
と、一通り予習したところで日が沈み、開始の時刻になりました。
すでに空中にはヘリコプターが回旋し、テレビの中継

(前方のSETOR2にはテレビもあって、私たちも遠目に見える。笑)
そこへ花火


とうとうプログラム開始です!!!

つづく
ランキングプログラムに参加しています。
ぜひ、応援お願いします。
↓クリックしてね。


