ゴルフを中止にしたKと私は、1日フリー。
サンパウロから車で1時間の、サントスへと向かいます。
サントスへと続く高速道路を走り、湖を過ぎ、

トンネルをいくつか抜けると、熱帯雨林が登場します。

ここまで来ると、空気が変わってきました。
サンパウロの乾いた空気から一転、
湿度が高いムワッとした空気に。
山で隔てられている高原のサンパウロと港町のサントスでは
気候が全くちがうのです。

さて、最初に向かったのは、旧コーヒー取引所

ブラジルと言えばコーヒー

かつては、ブラジル中のコーヒーの取引が行われており、
ブラジルの発展を支えた重要な拠点だったのだそう。
今は、博物館とカフェになっているので、
さっそく、カフェでコーヒーをいただきました

(到着早々、休憩している二人。笑)

ブラジルコーヒー独特の、酸味と甘味が強いコーヒーを頂き、
おいしかったので、その場で購入することに。
その場で好きな豆を挽いて、パックしてくれます。

カフェの奥は、博物館。
取引所の様子がそのまま残されています。
その天井には美しいステンドグラス


旧コーヒー取引所を出ようとしたときのこと。
なんと、出口の前にはパトカーがたくさん


何が起きたのでしょう!?
(リオに続き、サントスでも事件に遭遇です。)
銃の打ち合いにでもなったら危ないので、
建物から見守っていましたが、
(怖いから、写真も扉の影からこっそり撮影

すぐに犯人らしき男性が連れて行かれたので
一見落着したようです。
安心した私たちは、
旧コーヒー取引所をあとにしました。ホッ。

旧市街セントロにある旧コーヒー取引所から、
海辺にある水族館へのドライブの途中
日系移民ブラジル上陸記念碑というものがあるとのこと。
ここサントスは日系移民が最初に到着した場所でもあり、
1998年に建てられた銅像だそうですが・・・・。
なんと、見つけられなかった・・・・。

海辺には銅像がたくさんありすぎて、
車窓からは無理でした。
また次回ご紹介しますね。

さて、気を取り直して海辺を進み、水族館

ここは、ブラジル国内でも


族館なのだそうで、すでにチケット売り場には長蛇の列でした。

水族館の中には、約70種類程の魚類が展示されています。
ブラジルといえば・・・やっぱりピラニア(偏見?)
強そうなアゴをしてますね。

ペンギンも!!
ブラジルではペンギンは珍しいらしいのです。

大きな水槽もいくつかあって、
小さいお子さん達が楽しそうに見入っていたのが印象的です。
いつか子供ができたら、
そんな風に楽しく過ごせたらいいな~と
新婚さん的には感じておりました


人気の水族館の次は、
対岸の島、グアルジャーへと向います。
ここは、サンパウロに住むちょっとお金持ちの達が
別荘を構えている場所で、
ちょっとリッチな雰囲気の休日が楽しめるのだそう♪
つづく
ランキングに参加しています。
ぜひ、ポチお願いします。
↓


にほんブログ村
