前回の記事の後、ドキドキしながらクリニックへ病院


まず、看護婦さん看護師のいる部屋に呼ばれます。


そこで、採血採血


そのあと、移植なら血圧、体温を計るのですが・・・


あれはてなマークはてなマーク


カルテの中に小さな紙が付いていたので見てみると・・・目目


採卵数2個中  IVF(体外受精)2個


受精1、分割1



はぅ~~1個になっちゃったかぁ~しょぼん


看護師「婦人科のほうでお待ちください。」


今日は移植はないって事ね。しょぼん



ここで院長先生とお話。


医者「今回1個ですねぇ~、明日27日移植しますね。」


クマ「卵の状態はどんな感じですか?」


医者「う~ん、もうじき4分割ってところで速度も遅いですね」


クマ「胚盤胞にまで待って移植って事は出来ないのですか?」


医者「今回、そこまでいかないかもしれないね~だから先に戻しちゃったほうが良いと思います」


ここで、疑問。はてなマーク


胚盤胞にまで育ちそうもない卵がオナカの中でも育つのだろうか・・・?



今日は培養士さんとのお話は出来なかったのでグレードなど細かい事は聞けず・・・ショック!


今回せっかく内膜も厚くなったことだし、出来れば移植はしたい。かお


最後に黄体ホルモンの注射注射注射を2本打って終了。



明日の午後一でタマゴお迎えに行ってきます。


どうか、1個の卵ちゃん、お迎えに行くまで分割が止まりませんように・・・アーメン




一日一回どちらかにぽちっと応援クリックお願いします

励みになります。アーメンぺこり

  ↓*   ↓*   ↓*

にほんブログ村 マタニティーブログ 天使ママ・天使パパへ
にほんブログ村 マタニティーブログ 不妊(高齢赤ちゃん待ち)へ
にほんブログ村