2014年夏:袋田行1 | ☆出かけよう!気のむくままに…☆

☆出かけよう!気のむくままに…☆

プチ鉄道旅紀行、なんとなくアド街ック、ちょっと文化的に劇場へ、その他いろいろ書いています。なお、古い投稿は時々整理します。
また、記事と直接関係ないコメントは掲載されない場合がありますのでご了承ください。

 この夏の青春18切符のぶらり旅。第一弾は常磐線から水郡線を北上。袋田駅下車の袋田の滝、観瀑の旅です。いつものように鉄道部分少な目のレポです。




 天候不順のこの夏の鉄道旅、行きたいところに行くというより、天気の良さそうなところに行くという感じです。北関東は毎日のように午後になると雨というパターンが続いていましたが、この日、8月4日は北関東も安定しているという予報だったので、いざ出発!




 とりあえず上野発12:52の勝田行(常磐線1379M・10輌)に乗りましたが、出たのが遅いのでどこまで行けるかという感じ。電車に乗ってからどこに行こうか決める気まぐれ旅。水戸で水郡線に乗り換えれば袋田16:42着。袋田の滝には歩いて行ける距離だったはず。まだ日も長いし、17時で入口通路が閉鎖でなければ間にあう!




 松戸で「スーパーひたち」、高浜で「フレッシュひたち」に抜かれる上野52分発の日中運行パターン。茨城県に入ると空席が目立ってくる。部活帰りの高校生も乗ってくるが、水戸まで満席になることはなかった。写真は高浜駅のホームにて下り1379Mと上り「フレッシュひたち40号」。


14夏・袋田\3高浜駅水戸方



 水戸駅着14:57で、水郡線の郡山行337Dは15:15発。18分の乗り換え時間を利用して途中下車。降りたことのない南口に出てみた。南口も再開発でアッパーデッキの車と歩行者の二層式。さすが茨城県都、広い!高校生や買い物のお母さんが多い感じ。


14夏・袋田\10水戸駅南口コンコース



 水郡線のホームへ。2輌編成のワンマン運転。高校生や買い物帰りの乗客で立ち客多い。水郡線って、いつも混み合っている。水戸-上菅谷間でも1時間に1、2本。単線で簡単に本数を増やせないので、何故2輌編成なのかと思う。まあ、山間部は空席が多くなるんですが・・・。


14夏・袋田\17水戸駅郡山行337D



 列車(気動車)が入っているのでホームは空いている。どこでも見られる日中の駅風景という感じ。


14夏・袋田\19水戸駅水郡線ホーム



 15:15定時に水戸出発。ドアの横に立って沿線の景色を眺める。上菅谷までの10.1キロで途中駅5つ。ローカル線だが駅は多い。上菅谷では支線の常陸太田からの936Dがこちらの337Dを待っていた。本線を行くこちらはすぐに発車。




 瓜連で貨物のない機関車と交換(行き違い)。緩やかに鉄路は上り、有人駅の常陸大宮では始発の水戸行842Dが待っていた。乗客が大勢降りてようやく座れた。空席が少しできる。





 久慈川の河岸段丘を鉄路は進む。山方宿で上り328D待ちで2分ほどの遅れ。次の中舟生は山間の駅という感じ。やがて久慈川が車窓から見え隠れしてくる。川には鮎釣りか、釣り人が結構いる。





 下小川は樹木で川は見えないが、久慈川が近くを流れている。下小川を発車してまもなく、久慈川を渡って、川は左手に見え隠れするようになる。次の西金の待避線には川砂利を積んだ貨物列車が止まっていた。





 車窓からはしばらく川が見えないが、上小川の手前で久慈川が急激に蛇行していて、2本の橋から久慈川の渓谷を眺めることができた。上小川でワンゲル部の学生か、大勢が降りて車内が空いてくる。





 また久慈川を渡るとすぐに、800メートルぐらいの鷲の巣トンネル。トンネルを抜ければ、すぐ右に久慈川を見下ろす好景色。久慈川沿いにしばらく走って川が見えなくなったあと、また橋を渡って袋田駅到着。2分遅れの16:26着。降りた乗客は自分を含めて2人。もう1人はリュック背負ったお母さんでした。


14夏・袋田\23袋田駅大子方



 上の写真は乗ってきた337Dの後姿。下の写真はロッジ風の袋田駅の駅舎。駅前にはタクシーが一台、寂しそうに客待ちしていた。


14夏・袋田\25袋田駅駅舎




 以下つづく・・・。