レッスン57 できないことを知る | RADIO DAYS

RADIO DAYS

インスタ写真中心の日常を綴ってます

自分にできないことを知ること。
これは取り組みの中でもっとも早く成長します。
成長するということは夢を叶えることに近づくということです。

昨日、ラジオの仕事で初めてゲストを招いてトークをしました。
限られた時間の中で、ゲストの素敵な部分、リスナーさんが興味深く
感じてもらえる部分を引き出すスキルが必要ですが、
まだまだ自分には不足していると感じましたね。

ちょっと盛りだくさんになりすぎたかな?

そして今日は以前にも記事にした母校の千葉商科大学の
サービス創造学部で講師をさせていただきました。
私自身は商経学部経営学科卒でした。
このサービス創造学部は新設の学部ですが、
その取り組みはとても興味深くおもしろいです。

本日も講義後に学部長室にお招きいただき、
少し学部長、講座担当の先生をお話をしましたが、
この大学は必ずおもしろい大学になると確信しました。

ちょっと横道に逸れてしまいましたが、
今日の講義でもまだまだ世代の違う学生さんを
惹きつけるだけの話力や構成力の不足を実感しました。

このようにまずやってみること。
やってみて自分にできないということをしっかりと、
事実として認識することです。

できるかできないかわからないことは
いつまでも復習し続ける必要が生まれます。

ところができることとできないことが明確であると、
できないことだけにフォーカスしてできるようになるための
具体的な努力、工夫と的を絞って取り組みができます。
深めることも可能ですよね。

このようにまずはやってみて自分のできないことを
知ること、事実として受け止めるということが
夢を叶える早道でもあります。