MEA療法1クール目① | 絨毛がんとわたしの闘いの記録

絨毛がんとわたしの闘いの記録

思いもよらない病気になった2015年夏。。。しっかり病気と向き合い同じ病と闘う方の参考にもなればと思い記録としてブログはじめました✧*。٩(ˊᗜˋ*)و✧*。

9月1日から、1クール目の治療に入った。
前日入院、採血。
hcgの値は1.4で基準値は0.5以下。

1日目
初めての化学療法に入る日なので、14時頃に抗ガン剤が一通りの種類が終わるまで絶食。
9時にイメンドという、抗ガン剤の吐き気を抑える薬をのむ。
9時半から、点滴で吐き気止めをいれていく。これが強力らしく、ムカムカはしても実際に嘔吐する人はずいぶん減ったそう!

10時、いよいよ抗ガン剤投与!
主治医により、注射器でメソトレキセート、コスメゲンを順番に。

特に体調に変化はなし!

12時からラステットを2時間かけて点滴。

14時すぎ、食事。お母さんにパンを買ってきてもらって食べた。

14時すぎに、メソトレキセートを点滴で4時間かけて点滴。

あとは水分の点滴を、1日4本24時間連続で投与。
メソトレキセートは、体内が酸性に傾くと結晶をつくり治療を妨げてしまうので、1日3回ほど看護師さんに尿をチェックしてもらい、酸性に傾いてきた時には、アルカリ性にする点滴も投与されます。

もうひとつ!
ロイコボリンという、メソトレキセートの毒性を中和させる点滴も投与されます。
メソトレキセートは、1クール間で1日目にだけ投与されるので、ロイコボリンも最初の2日間くらいでした!

利尿剤も点滴されるので、なんせトイレばかりの1日です。
体から早く排出するべきなので、仕方ないのですが、2時間おきくらいに、400から500㎖ぐらいは出してました笑

腎臓機能を、褒めていただきました笑

1日目の流れはこのような感じで、とくに体調に変化はなく終わりました。