雛の座に宿泊した翌朝

ちょっと早起きして
阿寒湖を散策しました



{21DEFDCC-5B86-4795-8487-852C4C459F60}
まずは
フィッシングランド阿寒から


予約していた
舟で
ヤイタイ島!!!!



{2DB2FE2B-57A7-4D0E-9C2C-BAA82E94AF7B}


このヤイタイ島こそ
今回最も楽しみにしていた
パワースポット!!



{58220DD4-C9C5-441C-8BD6-E3E64FCBDB75}


確かに
阿寒湖のまわり全体
空気が澄んでいて、
いい気が
流れていそうでしたが、




中でもこのヤイタイ島こそが
一番のパワースポット
なんだそうですキラキラ

{EB07CF19-C293-49A7-AF9D-0D795C43EAB8}
舟をつけてもらい、

{21CADD21-2472-44D7-B88A-CE41E65AF673}
白竜神社で
お参り


{BB2F2B77-7AEB-4B04-8C74-08B91014FB82}


{1AB3E4C8-7E22-49A1-9FEA-895F7146BCED}
釣りスポットでもあるそうで
釣りをしている人も
見かけましたウインク



{8F6A469C-9A4B-4FD0-BD4F-5F212D792CE5}

綺麗な空気を
たくさん吸収して
戻りました

{1170FAA8-6CA3-4F54-B322-6A9F710B7031}
帰りの舟から
雄阿寒岳が



さて、

{7AB013AB-8385-4255-A2E4-FF9DBBB69411}
戻ってきてからは
周辺をお散歩



{DC9A9CA6-57EC-4A58-A9A6-18332C6F6FB2}
雛の座の
前は舗装され
公園のようになっています



{B1AA89F8-DA8D-42B2-991A-A3C7B59A6068}
観光汽船ののりばから
さらに
ボッケまでお散歩


{54C185F0-D988-48D7-B6DF-B27D63B0891B}

お湯が流れているようで
湯気がでていました




{51565ADF-3D67-4E88-9584-806D0C3A28DF}
空気が本当に澄んでいます
なんというか、
酸素が濃いというか…

マイナスイオンでまくりでした




{3D35DC40-B2D2-4D3E-AA1D-84CAE691C651}

水も透き通って本当に綺麗






なにやら
危険ですと
注意書きを発見すると、

そこが
ボッケでした

{26D58111-F27B-429B-ACC3-BE188AE8524F}

ボッケというのは
アイヌ語で「煮え立つ」という
意味だそうで

{B0C33B09-A92A-48C4-A73E-5FC6FF88350C}
地下から
摂氏100℃ほどのドロが
火山ガスとともに
噴き出ています


耳をすませば
グツグツと
鍋が沸騰したような
音がしていました温泉

{FFB11D42-2681-49C0-BA87-70434E5CEAF8}

帰りは
お花や山菜
などを見ながら
お宿へと戻りましたおねがい





お散歩した
後の朝食は
言うまでもなく美味しかったです