はい、忘れちゃう前にそろそろお正月の事を書きましょう。
元旦の朝、私ひとりであるお店に向かった。
9時開店のそのお店。
20分前に着いたが、すでに大行列。
私も整理券をもらう列の最後尾にならぶ、
1口1万円で、1万円分の商品券+お年玉券1000円分です。
整理券1枚で3口まで買えるというもの。
子供も頭数に入るので、じいちゃん、ばあちゃん、家族総出でならんでいる姿も見受けられました。
時間になり、整理券配布開始。
10分ほどで私も整理券。
、整理券をもらうと、皆ダッシュでまた列の最後尾にならんでいるので、私もそうした。
なんとか2枚目も。
隣にならんでいた70代くらいのおばさまは、「去年は3回もらえたので、もう1回ならぶ」と言ってたけど、私はもう1回ならんで自分の前で終わってもらえないと嫌なので、2回で終了。
今度は、整理券と交換で商品券を買う列にならぶ。
こちらも、15分ほどならび、6万円分の商品券+お年玉券6,000円分を買う。
商品券は、普通の商品券なので、期限もないしお釣りも出るんですが、お年玉券は期限がお正月の3日までと期間が短いんです。
また今度って言ってると、期限が過ぎちゃうので、早速1,000円のお菓子の福袋を5つ買いました。
シェシバタの福袋
ラスクとか入ってました。
松河屋老舗の福袋
こんな詰め合わせでした。
こちらは、しぐれとかの詰め合わせ。
残りの1,000円分は、下着と靴下の詰め放題をやりました。
はい、詰め放題大好きです。
上記の買い物は、お年玉商品券を使ったので、消費税分を払っただけなので、ほぼタダです。
次に向かったのは、私の3大コーデの一つのしまむら。
お目当ては、コロコロのキャリー。
去年も黒のコロコロを買ったので、今年はシルバーのコロコロの方がよかったけど、そちらは服の年齢層が若かったので、また黒になっちゃった。
サイズは、MとLと迷って、ダイエットへの願いを込めてMにしました。
服は、4点入ってます。
戦利品を持っていったん帰宅。
保湿クリームの終着点ロベクチン 年末年始スペシャル モニターイベント
参加中