大分県 原木乾し椎茸 | べぐれでねが ~ほのぼのファミリーが贈る、気が向いたらセシウムを検査するブログ~

べぐれでねが ~ほのぼのファミリーが贈る、気が向いたらセシウムを検査するブログ~

秋田放射能測定室「べぐれでねが」より。普段スーパーで購入した物や我が家の食卓に上がった物などの食品放射能検査を行います。そのほかには秋田の空間線量なども時間があれば公開します。仕事の片手間に、マイペースにやっていきます。秋田県潟上市。

本日職場でツイッターを覗いていたところ・・・


大分の椎茸が気になる書き込みがありました。



       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  .`´  \
     ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (・∀・∩< 発表し忘れてたお(汗
    (つ  丿 \_________
    ⊂_ ノ
      (_)



今思うと測っていたのに発表していませんでした。ということで発表することに・・・(ノ∀`)アチャー


こちらがれき焼却直前に、駆け込みで購入した物とのことです。原木も九州の物らしいです。



注.震災後の物です。



早速マリネリ詰め開始です。なんとこれが8袋分あり、検体を前処理してあります。




こちら持ち込みの検体ですが、最初のは粒が大きすぎて充填量不足でした。


こうやって一度詰めて測ってみたところ、充填量不足でなんだかはっきりしない感じ(´・ω・`)ショボーン



ということで入れ直しました。ハンマーで地面にたたきつけて、粉体に近づけます。これがまた結構な量で・・・。・゚・(ノД`)・゚・。

これくらいの大きさでしたが・・・



ここまでがんばりました。これでもまだ完全粉体には遠いです(´・ω・`)ツカレタノデココマデ



と、ここで前処理をして頂いた、依頼者の方のコメントです。



干し椎茸、思ったより固く、めたぼさんが普段検体用意する手間を考えるとめまいがしました。 本当にいつもありがとうございます。



といった暖かい激励、ありがとう!!実際めまいがしてきます つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚クラッ



そのくらい大変な検体もたくさんあります。めたぼが測定室を見学してほしいというのには訳があって、それはもちろん美人奥様に会ってみたいという単純な理由もあるのですが(ゲフンゲフン(ry



検体処理の大変さなど、測定の裏側を見て頂きたいのです。難しい検体処理を見れば、その大変さを理解して頂けると思います。実はそれこそ一番見て頂きたい部分です。



さて、今回のマリネリ詰め難易度ですが・・・



★★★★☆:大関(謎

詰めるのは簡単だけど、検体処理がえらく大変なのヽ(`Д´)ノ ウワァァン!!



それでは測定です。




測定結果は結果数値だけでなく、スペクトル形状や測定時間、天然由来放射線の有無などを含め総合的に判断してください。


当サイトの著作物である測定結果のテキスト化、画像の転載はご遠慮願います。






長時間測定が苦手で、3時間以上はメーカー推奨外の測定器です。できればやめておきたかったけどやむを得ず長時間。本当はぎゅうぎゅうに詰めて3時間以内がベストなのですが・・・。



まぁ、こんな感じです。Cs-137のみなので福島以外の、過去の大気圏内核実験などの影響かと思います。



最近測定は結構やっていて、発表が間に合わない場合があります。そのときは結果のみの貼り付けになりますが、何とかよろしくお願いします。ブログを書いていると普通に検体処理する、時間を消費してしまうので・・・。そのときは忙しいと思ってください(´Д⊂ヽ



あと、今週の持ち込み測定枠はもはや埋まってしまい、早くて来週以降になります。本当に時間が限られているので(*´∀人)ゴメンヨ ゴメンヨ




本日のめたぼ家ですが・・・

相変わらず人気者のルル&ロロ



わいふに呼ばれ、様子を見てみると・・・

うずくまって寝ていました。そして・・・



ものすごい寝相のルルでした。ツタンカーメン見たくなっています(;・∀・)




そうそう!!しばらくカンパが止っていたのですが、ありがたいことに本日またカンパを頂きました。



なんと本日だけで、6名の方からの温かいご支援を頂きました!!



ありがとうございました!大事に大事に使いますので、是非今後とも継続的にご支援頂ければと思います。




それでは今日はこの辺で



☆。.:*:・'゜ヽ( ´ー`)ノ まったね~♪



・測定室の運営維持のためにカンパをお願いいたします<(_ _)>

カンパ専用口座