ふっくらふわふわ。デミグラスきのこソースのチーズin煮込みハンバーグ | めすおのブログ

めすおのブログ

大好きな、カレー・旅・日々のこと。

日本食研さんとレシピブログさんにいただいたハンバーグの素を使って、

前から作ってみたかった、煮込みハンバーグに挑戦しました。


ハンバーグと相性バツグンのチーズとアボカドも使って、

こだわりの長芋を入れて、

ふっくらふわふわで美味しいハンバーグができたと思います!



めすおのブログ


ナイフとフォーク材料 (4個分)

<ハンバーグ種>

挽肉(牛豚合挽き) 200g

「ふっくらハンバーグミックス」(日本食研) 1袋

「炒めタマネギハンバーグベース」(日本食研) 1袋

水 50ml

長芋(すりおろし) 大さじ3

とろけるチーズ 適量


<ソース>

「煮込んでおいしいハンバーグソース:デミグラス」(日本食研) 170g

水 170g

玉ねぎ(クシ切り) 1/2個分

えのき 1/2束

とろけるチーズ 適量


<添え物>

アボカド 1個

冷凍ブロッコリー 適量



ニコニコ作り方。

1、「ふっくらハンバーグミックス」1袋に水50mlを加えて混ぜ、

  水となじむまで3分ほど待つ


2、1に挽肉と「炒めタマネギハンバーグベース」1袋と、

  長芋をすりおろしたものを入れて、しっかりと混ぜる


3、種を4等分し、種の真ん中にとろけるチーズを入れて、俵型に整形する


4、フライパンに油をしき、中火で3の両面に焦げ目がつくように焼く


5、小鍋に油を敷き、玉ねぎとえのきを入れてしんなりするまで炒める


6、5に「煮込んでおいしいハンバーグソース:デミグラス」と、同量の水を入れて、

  軽く混ぜながら中火で一煮立ちさせる


7、両面に焦げ目がついたハンバーグが入ったフライパンに、

  6で作ったソースを入れて、とろみがつくまで5分ほど煮込む


8、添え物として、アボカドをクシ切りにし、冷凍ブロッコリーを茹でておく


9、器にハンバーグを入れ、その上にとろけるチーズをたっぷり散らしたら、

  熱々のソースを流しいれてチーズを溶かし、

  アボカドとブロッコリーを添えて完成!



焼いているうちに丸くふくらみ、

割ると中から肉汁が出てくる、

ふわふわでシューシーなハンバーグが出来ました!

アボカドと絡めながら食べると、めっちゃウマイっす。



めすおのブログ

日本食研さんからいただいたハンバーグの素は、

手軽にハンバーグができて便利でした!

調理時間は30分ほど。

簡単においしいものができるなんて、嬉しい限りです。

デミグラスソースの味は少し甘めでコクがあって、

ハンバーグにピッタリのお味でした。



レシピブログの我が家のハンバーグレシピコンテスト参加中!!




あまった種は冷凍して、次回別の味にチャレンジしていたいと思う。