ギタリスター誕生~ギター500年の歴史がここから変わる~


         

 

 世界初のギター革命家・弥勒弦一のブログにようこそ。ギターをはじめたが右も左もわからない、いくらやっても前に進めない、かつてやっていたが挫折してしまった……このブログがそんなギター弾きたちにとっての最後の頼みの綱になりますように……。      

 

   
         
 

 

これからギターをはじめようと考えている方たちへ

弥勒流ギター講座 上達するための順序

エレキギター 単音の章

 

コードは瞬時におさえられないといけない……

ギターコードをパッとおさえられるようになる方法

 

憧れの名曲を弾いてみよう

アコースティックギターで名曲に挑戦

エレキギターで名曲に挑戦

 

ギターについて個人的に思うこと

ギターについてのコラムっぽい記事

 

 

ギター以外の記事一覧

ピアノ

サッカー

モンハン

Amebaでブログを始めよう!

アンチ・バスカーズの罵詈雑言の数々

 
その1
 いやもうほんとマジでどっちでもいいよ。
 どっちにしろガラクタなのには変わりはないから。
 金を出してガラクタ買うとか、どんだけ金持ちなんだよ。
 補足
 じゃあ言い換えようか。
 犬のウンコと猫のウンコ、どっちがいい??って聞かれて答えられるか??
 無理だろ??
 それと同じレベルの質問。

 
その2
 ギターが欲しいのに何でゴミが選択肢に入ってんの?
 え?まさか2万程度でギターが買えると思ってるの?
 買えないよ?

 
その3
 ごみごみごみごみごみ・・・もう良いか!(ふう)
 知り合いに聞かれたんですか?
 君じゃないのね?
 ああ良かった!!
 じゃあ知り合いに言いなさい。
 バスカーズのエレキギター(の形をした物)
 レジェンドのエレキギター(の形をした物)

どっちも一緒の金無駄使いだから、どっちでも良いんじゃねーーー???
 って。

 
その4
 バスカーズ・・・島村楽器の安ギター
 レジェンド・・・アリアプロⅡの最安ギター
 どちらもプレイテックの5000円ギター並、大差なし。
 悩む必要もない。好きなのを買えば良いだけ。どっちもゴミだから。
 ゴミの理由はね、1,2年で捨てられるから、ゴミとして。

 
その5
 まともな管理をされていない可能性が高すぎるブックオフよりかは新品のバスカーズの方がマシです。消耗品が確実に新品であり、楽器屋としての保証がある分だけは。
 けど、オススメするようなモノか?って問われたら、オススメできる要素が何一つ見つからないです。

 
その6
 バスカーズを選ぶ価値はひとつのみ。
 近くに楽器店が島村しかない場合です。
 すなわち、エレキギターは楽器店で実物を確認し技術のある店員さんによる初期メンテナンスを確り実施してもらうことです。
 但し、島村でも小規模な店舗だとレジ打担当レベルの店員しかいない場合があります。
 その様な場合は少し離れていても他の店に向かった方が良いデスね。

 
その7
 中古フェンダーといってもジャンクだろうな。
 フレットが限界まで減ってたり、ネックが波打ってたり捩れてたり、トラスロッドが利かなかったり。
 バスカーズはゴミ。
 いずれにせよ2万じゃゴミやガラクタしか買えません。

 
その8
 「馬ス鹿ーズ」と呼ばれるレベルです。

 

その9
 そのへんの価格帯のオモチャギターで評判の良いものなんてないですよ、皆無
 なんせオモチャですから
 最低でも7~8万からですね、良い評価を得られてるのは

 
その10
 店員に未経験なの伝えれば代わりに弾いてもらえます。
 実際に音を確認すればオススメされない理由もわかると思います。

 
その11
 単にオモチャが欲しいという子供の考えなら買えばいいが、ギター演奏したいというなら買うべきシロモノでは到底ない。
 アンプがどうのこうのとか言う以前のレベル。
 物にはなんでもそれなりの相場価格がある。
 それを著しく外した(下に)価格のものが、そもそもマトモなはずが無かろ?
 初心者の時から20万、30万円台のギターを使え!
 とかバカな理想論をぶちまけるつもりは無いけど、安いにも限界はある。
 またギターは特に、安くなればなるほど品質の低下とともに個体差も大きくなってくる。
 てことは、全く同じモデルが目の前に三本あったとしても、弾いてみれば品質はバラバラって事。
 三万程度のモデルでも、中には「これならいいかな」と思えるものがあるのは確かで、実際自分もそういうモデルをカスタムのベースとして買ったことがある。
 しかし、数あるバラバラな品質の中から使える一本を選びぬくだけの眼がキミにあるとは思えない。
 従ってそんなレベルのモデルは買うべきじゃないってことになる。マトモに使えるギターが欲しいならね。
 逆に、どうせオモチャだからマトモなものなんて必要ない…と言うならどれでも好きなのを買えばいい。
 キミが君の金で何を買おうが自由だし、それでどんな不利益を被ったとしても我々はべつに痛くも痒くもないから。

 

その12
 どれだけ酷いレベルのギターかご存じですよね?
 なぜそれが酷いのか?そしてまともなギターはいくらで、どこが具体的に違うのか?を教えてくれた楽器店から買いましょう。
 この初心者セット買ってもすぐ飽きます。
 楽器店で試奏させてもらいながら店員さんに弾き方教えてもらったら?
 その間、貯金してまともなのを買うことを勧めます。
 その間で本気でやれるかも確認できるしね。
 続いてるなら10年後は同じ結末だから。
 挫折するなら、試奏は買わなくて済む。
 バスカーズ買ったら買っただけ損。
 しかも、最初から良いの買ったら続いたかもしれない。
 それとも、改造したいとか???
 なぜ安いものでなければならない理由があるんですか?

 

 
弥勒の反論

 
 これからギターをはじめようと考えており、『初心者だから安いのでいいや』という考えでバスカーズの購入を選択肢に入れたが、ギターの先輩たちにバスカーズを強烈に否定されて戸惑っているすべての方々。なにも戸惑う必要はありません。たとえ中古数千円でもいいので、今すぐにバスカーズのギターを買ってください。

 

 
 前述のような意見の数々は、すべてツウぶりたいバカたちの根拠のないメチャクチャなデマにすぎません。私は中古4000円のバスカーズのストラトを持っていますが、音の質はやや劣るものの、なんの問題もなく充分に弾くことができます。

 

 
 私はギターメーカーには詳しくないのですが、ヤフー知恵袋をのぞく限り、バスカーズは悪いギターメーカーの代表のように語られています。しかしくり返すように、それらはただの戯言にすぎません。

 

 
 ヤフー知恵袋の回答を細かく見ていくと、バスカーズのいいところやすばらしさを客観的に語っている人がけっこういます。ギター初心者の人たちは、そのような人たちの意見に耳を傾けるようにしてください。

 

 

 

目次へ

アコースティックギターへ
エレキギターへ
ギター弦へ
ピックへ
ストラップへ
アンプ&シールドへ
エフェクターへ

カポタストへ

ギタースタンドへ

ギタリスター誕生へ