「ショコラ・ショック」小道具ふりかえり(羽良) | 華波蒼の『毎日かものはし。』

華波蒼の『毎日かものはし。』

ネタを探して三千里。
お知らせと暮らしのほんの狭間のおもしろかったこと。

***********
→劇団メリーゴーランド公式HPはこちら←
***********

羽良ですヒヨコ

公演終わって
もぬけのヌケガラ君の
きょうこの頃ですが……I


片づけをしなくては
人が住めない……!I


ということで
きょうは小道具の
片づけですI


ショコラ・ショーワゴンの
ベルとショコラショカップ

{D0C65531-0FC9-4BE0-99C8-77FFEBA81A49:01}


舞台ではこんな感じ……I
(ベルは後ろのワゴンの上に載ってます)


このハンドベルは
よもや自分があんな激しい使われ方を
するために生まれてきたとは
思っていなかったようで


演技中にねじがゆるんでゆるんで
困りました
(ごめんね はんどべるちゃんI)


ちなみに
世紀末当時も現代も


パリにショコラ・ショーワゴンは
実在しません!!I
(マロン・ショー=焼き栗 は
冬のパリ名物です)


話題の「翌朝」のシーンで
ランス先輩の手がふるえた
マッチ箱

{E714DC50-7C5B-4CFF-A422-E52F274D471F:01}


斎とーまくんが
持ってきてくれた和菓子の箱に
私のいとこがフランス旅行みやげにくれた
クッキーの箱の絵をはりつけました
(よく見ると、お菓子の絵ってバレますネ)


{86FC10D2-5233-42B0-815F-9A2154C4F3D9:01}


ショコラショなべは羽良家の私物、
ショコラショセットのかごは
華波さんちの私物です


舞台ではこんな感じ……I



稽古場で
初めて華波さんがショコラショを作る
演技をしたときのあの衝撃は
忘れられません。
(おなかかかえて笑った)


美術さんが
木片から作ってくださった
なべにぴったりサイズのコンロは
終演後、華波さん宅にお嫁入りしましたI


おまけのもう一枚……I

あなたたち、これが見たかったでしょう!?
そうでしょう!?(←芽里子さん口調)


(羽良さんはこのとき
カウンターの中に収納されてマスI)


ダリウス・ロッシュ伯爵(紗蘭さん)が手渡してくれた
マドレーヌ伯爵夫人の仕立てたお帽子と、
おそらくこれも伯爵夫人から以前いただいたであろう
しゅうまいポーチ

{85540630-2530-4B87-B1B2-84FB50D3E584:01}


舞台ではこんな感じ……I
(お帽子はピンクの布にくるまれてマス)


お帽子をくるんでいたあの
ファンシーなピンクの布は


お稽古用に仮で……と
羽良宅にあったテキトウな布
(たしかいただきものの和菓子が
くるまれていた風呂敷)
で稽古していたところ


「マドレーヌおばさまっぽくて
いいんじゃない?」


と演出華波さんに言われて
採用になったものです
(なんでもとっておくものですね)


このお帽子とポーチのセットは
じつは、第二回公演の
「夢守の鍵」で
作ったものです。


当時の舞台では、こんな感じ……I

(懐かしいね!!)



ショーの小道具も
出てきましたI


王家の秘宝グランド・クロス!I


{63B366B0-0D0D-45B7-A014-0650726DA9C4:01}


作ったのは
劇中では語られてませんがおそらく
グランド・クロスが奪われた事件に絡んでいたと思われる
ロドリゴ船長、もとい、紗蘭さんです。職人!I


舞台ではこんな感じ……
(あ、職人にかぶってしまった!)




羽良宅にはメリゴ創立以来の
こんな小道具やら衣裳やらが
山ほど保管されていまして


いつか
メリゴミュージアムが出来たら
ぜんぶ寄贈してやるっ と思ってます
(その前に、収まりきらなくて
処分してしまうかも……I)


***********
→公演情報は劇団HPで!←

最新公演CD、DVDのご予約はこちらから

劇団メリーゴーランドアナザーステージ
ミュージカルコメディ『囚われの林檎姫』
コンサートショー『メリーメリー・ゴーランド‼』
本番ダイジェスト映像/『囚われの林檎姫/メリーメリー・ゴーランド‼』

**********