白髭神社 (滋賀県)
相変わらずの放置っぷりですけれども、ご紹介が途中になっている無茶な設定の旅を記事にしますよ~
前回は、KKRびわこで朝飯を取った ところまでご紹介しておりました
さて、朝食を済ませたらしばしノンビリとしてから荷造りをして出かける事にしましょ
びわこの西岸をノンビリと車を走らせますよ
琵琶湖は東西南北で様々な風景を楽しませてくれますけれども、この日は良い天候でしたから穏やかな湖面がノンビリとした雰囲気ですねぇ
しばらくドライブを楽しむと…
琵琶湖の中に大鳥居が見えてきますよ
ここは、無茶な旅二日目に設定した第一の目的地、白髭神社ですよ
駐車場に車を止めて参拝を開始しましょ
駐車場の脇には末社が祀ってあって
石段を登るようにになっていますねぇ
本殿を参拝する前にまずはこちらから
石段を登ると…
「上の宮」と言うそうですけれども、10柱の神様を祀っているのですねぇ
そんな神々の前には
紫式部などの歌碑がありますね
団体さんが来ちゃって騒がしいですから来た道を戻りましょ
石段から見えるのが白髭神社本殿
この白髭神社は、滋賀県(近江国)最古の神社と言われていますね
古社ですからこの本殿は重要文化財に指定されていますよ
御祭神は猿田彦神ですから交通の神様ですな
写真右手の社務所で御朱印をお願いしたらお詣りしましょ
猿田彦神よ~ 良き道を指し示してくだされ~ (-∧-)
お詣りを済ませたら道を渡って…
湖面に浮かぶ大鳥居を眺めちゃいましょ
歴史ある神社である事と、この大鳥居からこの白髭神社は、近江の厳島 とも言われていますね
なので…
団体の皆さんも大鳥居を見るために道を渡ってきますけれども、お年寄りが多くてトラックドライバーにクラクションを思い切り鳴らされちゃったりしていますねぇ(苦笑)
所在地 滋賀県高島市鵜川215
まだまだ続く無茶な設定の旅…たっぷり残っていますね
前回は、KKRびわこで朝飯を取った ところまでご紹介しておりました
さて、朝食を済ませたらしばしノンビリとしてから荷造りをして出かける事にしましょ
びわこの西岸をノンビリと車を走らせますよ
琵琶湖は東西南北で様々な風景を楽しませてくれますけれども、この日は良い天候でしたから穏やかな湖面がノンビリとした雰囲気ですねぇ
しばらくドライブを楽しむと…

琵琶湖の中に大鳥居が見えてきますよ
ここは、無茶な旅二日目に設定した第一の目的地、白髭神社ですよ
駐車場に車を止めて参拝を開始しましょ

駐車場の脇には末社が祀ってあって

石段を登るようにになっていますねぇ
本殿を参拝する前にまずはこちらから
石段を登ると…

「上の宮」と言うそうですけれども、10柱の神様を祀っているのですねぇ
そんな神々の前には

紫式部などの歌碑がありますね
団体さんが来ちゃって騒がしいですから来た道を戻りましょ

石段から見えるのが白髭神社本殿

この白髭神社は、滋賀県(近江国)最古の神社と言われていますね

古社ですからこの本殿は重要文化財に指定されていますよ

御祭神は猿田彦神ですから交通の神様ですな

写真右手の社務所で御朱印をお願いしたらお詣りしましょ
猿田彦神よ~ 良き道を指し示してくだされ~ (-∧-)
お詣りを済ませたら道を渡って…

湖面に浮かぶ大鳥居を眺めちゃいましょ
歴史ある神社である事と、この大鳥居からこの白髭神社は、近江の厳島 とも言われていますね
なので…

団体の皆さんも大鳥居を見るために道を渡ってきますけれども、お年寄りが多くてトラックドライバーにクラクションを思い切り鳴らされちゃったりしていますねぇ(苦笑)
所在地 滋賀県高島市鵜川215
まだまだ続く無茶な設定の旅…たっぷり残っていますね
