芙蓉園本店 (うなぎ柳川膳) | こんなの食ったし、こんなの見たよ。

芙蓉園本店 (うなぎ柳川膳)

まだまだ続く無茶な設定の旅、比叡山延暦寺を参拝して山を下りてきましたけれども、お腹が空きましたねぇ(>_<)

お昼をずいぶん過ぎちゃっていますけれども、どうしたものかなぁ…

こんな時には図書館で借りてきた情報誌を見てみますか

(゚Д゚ )フムフム…

次の目的地にも都合が良いし、こちらにしておきますかね(゚∀゚)

駐車場は何処かなはてなマーク

…分かりにくいあせる

店舗前って言えば前だけれど、良く見ないと気がつきませんね
駐車場に車を止めて、歩いて行きますよ

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

昼食に立ち寄ったのはこちら

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

芙蓉園本店ですよ
庭園が有名なお店ですね

お声かけしてみると、食事出来るそうですからお願いしちゃいましょ

お好きな席にどうぞとの事ですので、小上がりに上がりますよ

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

席に着くと直ぐにメニューと茶がサーブされましたね

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

ここは情報誌に書いてあった商品にしておきますか

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

注文の商品が運ばれてくるまで庭でも眺めながら待ちましょ

しばし待つと…

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

こんな感じにサーブされましたよ

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

漬物、山椒の利いたシメジの佃煮、小海老と豆の煮物ですな

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

赤だしがあって

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

うなぎの柳川ですよ

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

飯はキノコの炊き込みですねぇ

(´~`)モグモグ

庭の見学料が入っていますな…この御膳には

(´~`)モグモグ

サッサと食事を済ませたら庭を拝見しますよ

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

この辺りは自分の大好きな石垣が有名な場所ですね

ここ坂本は石積み集団「穴太衆」が作る「穴太積み」が知られていますけれども、現在も穴太の流れを継ぐ石工職人さん達が石積みの技術を引き継いでいますねぇ

上のパノラマ写真左側には

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

解説があって、この小山の中に入る事が出来ますよ

入ってみましょ(゚∀゚)

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

まるで石室のようですねぇ

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

凄いですねぇ(^ω^)

あら

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

もう出口になちゃった(苦笑)

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

こちら側にも石組みされていますね

しばし石組みを楽しんだら、お会計を済ませてお店を後にしますけれども

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

店舗入口の石垣も楽しんで行きましょ


うなぎ柳川膳      1,575円也


所在地     滋賀県大津市坂本4-5-17


まだまだ続く無茶な設定の旅、続きますよ…続く