比叡山延暦寺(西塔) その1
まだまだ続く無茶な背亭の旅、比叡山延暦寺東塔を散策してて駐車場まで戻ってきましたよ
比叡山は、ロープウェーを使ってお山に登りシャトルバスを使う方法と、自分のように乗用車で訪問する方法がありますが、乗用車で訪問する場合は比叡山の尾根を南北に走る有料道路を進む必要がありますよ
自分は縦走してしまうつもりですけれども、途中で戻る事も出来ますね
自分は南側から進入していますから、東塔の駐車場を出て北に向かいますよ
車で数分進むと、次の目的地
「西塔」エリアに着きました
東塔と違い、こちらは静かな感じですね
駐車場から白いゲート方面に進みますよ
下り坂を進んで行くと
こんな看板が出てきましたね…左に進みますよ
小さな券売所があって、東塔で買い求めた共通券の半券を提示して先に進みますね
見えてきましたねぇ
見えてきたのは「にない堂(常行堂・法華堂)」
二つのお堂が渡り廊下でつながれているお堂ですよ
力持ちの弁慶が渡り廊下を天秤棒代わりに二つのお堂を担いだとのお話しで有名ですね
お堂に近づいて行くと…
修行中のために見学が禁じられていますね
修行の場ですからねぇ
観光客は邪魔をしないように気をつけなければいけませんな
にない堂の渡り廊下を潜ると
またまた石段がありますよ(笑)
ノンビリと下りましょ
石段の途中には
恵亮堂 と
西塔政所がありますよ
更に下ると
ここ西塔の中心「釈迦堂」がありますね
これまた立派なお堂ですな(゚∀゚)
比叡山は、ロープウェーを使ってお山に登りシャトルバスを使う方法と、自分のように乗用車で訪問する方法がありますが、乗用車で訪問する場合は比叡山の尾根を南北に走る有料道路を進む必要がありますよ
自分は縦走してしまうつもりですけれども、途中で戻る事も出来ますね
自分は南側から進入していますから、東塔の駐車場を出て北に向かいますよ
車で数分進むと、次の目的地

「西塔」エリアに着きました
東塔と違い、こちらは静かな感じですね

駐車場から白いゲート方面に進みますよ
下り坂を進んで行くと

こんな看板が出てきましたね…左に進みますよ
小さな券売所があって、東塔で買い求めた共通券の半券を提示して先に進みますね

見えてきましたねぇ

見えてきたのは「にない堂(常行堂・法華堂)」
二つのお堂が渡り廊下でつながれているお堂ですよ
力持ちの弁慶が渡り廊下を天秤棒代わりに二つのお堂を担いだとのお話しで有名ですね
お堂に近づいて行くと…
修行中のために見学が禁じられていますね
修行の場ですからねぇ
観光客は邪魔をしないように気をつけなければいけませんな
にない堂の渡り廊下を潜ると

またまた石段がありますよ(笑)
ノンビリと下りましょ

石段の途中には

恵亮堂 と

西塔政所がありますよ
更に下ると

ここ西塔の中心「釈迦堂」がありますね

これまた立派なお堂ですな(゚∀゚)