刀屋 (真田そば) | こんなの食ったし、こんなの見たよ。

刀屋 (真田そば)

思いつきで温泉宿に泊まった訳ですけれども、時間の経つのが早いこと
一泊ではアッという間に帰宅しなくてはいけませんなぁ

高速の割引時間まで時間がありますから、鹿教湯温泉を出て上田市街に行きますかね
あいにくの雨模様ですけれども、月曜の昼間ですから道はそれほど混み合って…

市街に入ったら渋滞してました(>_<)
工事渋滞のようですな

久しぶりに上田城を散策してから食事にしようかと思いましたけれども、渋滞で予定どおりに行きませんでしたから先に食事をしちゃいますかね

今回ご紹介するのはこちらのお店

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

刀屋 さん
こちらは、盛りの良さと、作家池波正太郎がこよなく愛した蕎麦屋として有名なお店ですよ

お城近くにお店がありますが、お店の駐車場に車を止めてお店に入りますよ
平日の昼前とはいえ、お客さんが並んでなくて良かったですな

入店すると…
店内は一杯ですなぁ

入口の所にある隙間風が当たる席になっちゃいました(>_<)
…寒いなぁ(苦笑)

こちらのお店は、小・中・並・大盛となっていて、通常のお店の大盛が、このお店の「中」になるでしょうかねぇ…それとも「小」かな

まぁ、今回食べるのはサイズをチョイスする必要のない商品ですけれどね
それでは、注文を済ませてしばし待ちますよ

食べ終わって出て行くお客さんと入れ替わりで来店するお客さん
( ^ω^)おっ
自分の席も相席ですな

(゚Д゚ )フムフム…
お向かいさんは「もりの普通」を注文ですね

そうこうしていると、自分が注文した商品がサーブされましたよ

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

自分が注文したのは「真田そば」
これは普通のお蕎麦とちょっと違いますよ

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

薬味があって

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

海苔がかかっていますから、ざる蕎麦と同じ物ですねぇ

お向かいさんもサーブされましたから比較してみると…
同じような盛りですから、「普通」サイズですね

こちらのお店の普通サイズは、他の蕎麦屋さんで言うところの得盛りですからねぇ(笑)

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

さてさて、この「真田そば」
汁に特徴がありますよ

鰹節とナメコの下には味噌があって、写真上にある青い片口に入っているダシを半分ほど注いで味噌を溶かしたら、徳利に入っている蕎麦つゆを少々入れて「つけ汁」を作りますよ

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

あらら…
ちょっとダシを入れ過ぎちゃった(>_<)

では (-∧-) いただきます

そばの盛りが良すぎてザルからこぼれますなぁ
「真田そば」は盆の上だからよいものの、もり蕎麦は盆が付かないので注意が必要ですよ(゚∀゚)

(´~`)モグモグ

うどん派の自分には…

(´~`)モグモグ

この量は厳しいですなぁ

(´~`)モグモグ

減って…

(´~`)モグモグ

…ゆきませんよ

戸の隙間から吹く隙間風と冷たい蕎麦、冬ですなぁ(苦笑)


真田そば        900円也


所在地        長野県上田市中央2丁目13-23


早めの食事を済ませましたから、上田城に移動しますよ…続く