山梨に行って来ましたよ その1
収穫の秋もボチボチ落ち着いてきたので、少しばかりお休みを頂いて休養しちゃいました(゜∀゜)
またまた無茶な設定を組もうかと思っているので、ノンビリ過ごしたいなぁ…などと思っていたのですが、母が行きたいと行っている場所がありますので、伯母夫婦を誘ってドライブしちゃいますよ(^ω^)
我が家をノンビリと出て、秩父を抜けて山梨へ
どうやら紅葉の走りのようですから、山道をひた走っちゃいます
涼しく爽やかな風が気持ちいいですねぇ(^ω^)
舗装された林道を30キロ程走ると…
こんな場所がありましたよ(゚∀゚)
今通ってきた道の案内図ですね
この看板の脇には
川が流れています
水量も多くて気持ちがよいですねぇ(^ω^)
目的地はすぐそばなので、しばし休んで出発
今回の目的地、武田信玄の隠し湯伝説のある増富温泉ですよ
この温泉は、ラジウムの含有量が高く、湯治をする人が多いのですねぇ
目的のホテルに行くと…混み合っていて、この日の日帰り入浴は出来ないとのことです(>_<)
困りましたねぇ…困っていると、ホテルの人が次善の策をご紹介して下しましたよ
次善の策で行っちゃいましょう(゚∀゚)
駐車場に車を止めて、トボトボと
次善の策は、こちら
日帰り温泉施設「増富の湯」です
こちらの温泉施設は、第三セクター形式で経営がされているのでしょうかねぇ???
時間制限無しで、大人800円です(施設のHPは、こちら )
休憩場所、食事処などもありますし、下駄箱やロッカーも施錠出来るようになっていてなかなか良いですよ
温泉の方は、35度(源泉)、30度、25~27度の湯船があって、湯の色は茶色ですよ
初めは、ぬる湯に入ったのですが、まるで川にでも浸かっているような雰囲気です(笑)
この増富温泉は、温度が低いこともあって、ゆっくりと湯船に浸かって湯治するのですねぇ
不思議なことにぬるく感じていた湯も体の中からポカポカと(゚∀゚)
湯船に浸かった皆さんも目を閉じていますよ
まるで瞑想している禅僧のようですなぁ(笑)
しばし温泉を楽しんだ後は、お腹が空きましたねぇ
この温泉施設は外出可能なのですが、施設内の食事処で済ませてしまいますよ
何があるのかな?
あれれ???
目的の物には、蕎麦しかありませんねぇ
自分 「この商品は、蕎麦のみですか?」
従業員 「はい」
自分 「ワガママ言って、うどんにしていただく事は可能ですか?」
従業員 「うどん だと100円安くなるのかな?聞いてみますね」
自分 「お願いします」
しばし待つと…
従業員 「大丈夫ですよ」
自分 「ありがとうございます」
従業員 「うどんだと800円になりますから、どの商品でも良いので、800円の食券を買ってください」
自分 「はーい」
んで、作っていただいた物が
具たっぷりそば(を、うどんにしていただいた物)
うどんの上に、トロロ、油揚げ、山菜、かき揚げ、ワカメ、ねぎ等が乗っていますよ
漬物も付いていますね(゜∀゜)
醤油の立ったタイプの汁ではありますが、ダシも利いていますねぇ(^ω^)
期待をしていなかった分、嬉しいうどんでしたなぁ
食事をしてノンビリしていると…ご老人方は、もう一風呂浴びてくるそうですから、お昼寝コーナーで自分はお昼寝しちゃいますよ(゚∀゚)
当初は観光などもするつもりだったのですが、しっかりお昼寝をして時間をつぶしましたので、行けるところは限られそうですねぇ…
続く
増富の湯入浴料(一人) 800円
具たっぷりそば(うどんにカスタム) 800円
1,600円也
所在地 北杜市須玉町比志6438
施設のHPは、こちら
http://www.masutominoyu.com/
またまた無茶な設定を組もうかと思っているので、ノンビリ過ごしたいなぁ…などと思っていたのですが、母が行きたいと行っている場所がありますので、伯母夫婦を誘ってドライブしちゃいますよ(^ω^)
我が家をノンビリと出て、秩父を抜けて山梨へ
どうやら紅葉の走りのようですから、山道をひた走っちゃいます
涼しく爽やかな風が気持ちいいですねぇ(^ω^)
舗装された林道を30キロ程走ると…
こんな場所がありましたよ(゚∀゚)
今通ってきた道の案内図ですね
この看板の脇には

川が流れています
水量も多くて気持ちがよいですねぇ(^ω^)
目的地はすぐそばなので、しばし休んで出発
今回の目的地、武田信玄の隠し湯伝説のある増富温泉ですよ
この温泉は、ラジウムの含有量が高く、湯治をする人が多いのですねぇ
目的のホテルに行くと…混み合っていて、この日の日帰り入浴は出来ないとのことです(>_<)
困りましたねぇ…困っていると、ホテルの人が次善の策をご紹介して下しましたよ
次善の策で行っちゃいましょう(゚∀゚)
駐車場に車を止めて、トボトボと

次善の策は、こちら
日帰り温泉施設「増富の湯」です
こちらの温泉施設は、第三セクター形式で経営がされているのでしょうかねぇ???
時間制限無しで、大人800円です(施設のHPは、こちら )
休憩場所、食事処などもありますし、下駄箱やロッカーも施錠出来るようになっていてなかなか良いですよ
温泉の方は、35度(源泉)、30度、25~27度の湯船があって、湯の色は茶色ですよ
初めは、ぬる湯に入ったのですが、まるで川にでも浸かっているような雰囲気です(笑)
この増富温泉は、温度が低いこともあって、ゆっくりと湯船に浸かって湯治するのですねぇ
不思議なことにぬるく感じていた湯も体の中からポカポカと(゚∀゚)
湯船に浸かった皆さんも目を閉じていますよ
まるで瞑想している禅僧のようですなぁ(笑)
しばし温泉を楽しんだ後は、お腹が空きましたねぇ
この温泉施設は外出可能なのですが、施設内の食事処で済ませてしまいますよ
何があるのかな?

あれれ???
目的の物には、蕎麦しかありませんねぇ
自分 「この商品は、蕎麦のみですか?」
従業員 「はい」
自分 「ワガママ言って、うどんにしていただく事は可能ですか?」
従業員 「うどん だと100円安くなるのかな?聞いてみますね」
自分 「お願いします」
しばし待つと…
従業員 「大丈夫ですよ」
自分 「ありがとうございます」
従業員 「うどんだと800円になりますから、どの商品でも良いので、800円の食券を買ってください」
自分 「はーい」
んで、作っていただいた物が
具たっぷりそば(を、うどんにしていただいた物)

うどんの上に、トロロ、油揚げ、山菜、かき揚げ、ワカメ、ねぎ等が乗っていますよ

漬物も付いていますね(゜∀゜)
醤油の立ったタイプの汁ではありますが、ダシも利いていますねぇ(^ω^)
期待をしていなかった分、嬉しいうどんでしたなぁ
食事をしてノンビリしていると…ご老人方は、もう一風呂浴びてくるそうですから、お昼寝コーナーで自分はお昼寝しちゃいますよ(゚∀゚)
当初は観光などもするつもりだったのですが、しっかりお昼寝をして時間をつぶしましたので、行けるところは限られそうですねぇ…
続く
増富の湯入浴料(一人) 800円
具たっぷりそば(うどんにカスタム) 800円
1,600円也
所在地 北杜市須玉町比志6438
施設のHPは、こちら
http://www.masutominoyu.com/