春の花いろいろ 続編 | こんなの食ったし、こんなの見たよ。

春の花いろいろ 続編

昨夜は、埼玉県に咲く春の花を一部紹介させていただきましたが、目的を達成出来ず残念な気持ちでおりました
(昨夜の記事は下記をご覧下さい)

春の花いろいろ 前編
春の花いろいろ 後編

しかし!
天は我を見放さなかった!と、言うか

氏神様は、我を救ってくださったという感じでしょうか
昨日は断念した山桜を発見してしまいました(゚∀゚)!

山桜は遠くから山を眺めて楽しむものですが、今回は致し方ありません
近くで楽しむ事にしましょう

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

武蔵丘陵に生き残っていてくれて有り難う

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

赤茶けた葉が、花と一緒についていますが、里桜(ソメイヨシノなど)と違って、花と一緒に葉が出てくるのが山桜の特徴なんですねぇ

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

葉と花が一緒に出てくるので、歯と鼻の出ている人(出っ歯)の事を山桜と言うのだそうです(・∀・)

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

街の桜や桜並木は、ソメイヨシノばかりですが
しだれ桜や山桜、八重桜の素朴な味わいが私は好きです(´∀`)