外来診察&貧血改善!!! | 一緒に生きる~ステージIV・大腸がんの夫と共に~

一緒に生きる~ステージIV・大腸がんの夫と共に~

2010年3月、53歳で直腸がんが発覚。その時すでに肝転移あり。手術で取りきったものの、縫合不全により再び手術&ストマへ。今は肺転移と肝転移をやっつけるべく闘病中の夫。7年生になりました♪楽しみを見つけつつ日々頑張ってます。私も一緒に、ね!

今日は2週に一度の定期的な外来診察日。

一番気になってたのは貧血状態。

この前Feとかフェリチンとかいつもは出してくれてなかった
貧血の数値も出してくださってて(Feは25、フェリチンは10.0)
どんなにまずい状態かわかったんですが、
今回は少しは改善されてるんだろうか・・・?!

で、結果、良くなってました~!にこ

といってもFeとフェリチンは特殊な項目なので
今回は出してなくて(何故なのか?腫瘍マーカーと一緒で一ヶ月に一回が
保険じゃ限界なのかな??)
いつものHbだけでしたが、これまでどんなに食事等で
頑張っても9.6とかくらいが限界で、普通にしてると
8台(8.6とか8.8とか)。

それがなんと2週間クエン酸第一鉄Na錠を朝昼晩と
飲んだだけで、12.7 まで回復!!! この数値って
ほとんど正常値 もうビックリです
(女性だったらすでに正常値)
劇的に改善されたと言っても良い感じ。

というわけで後2週間、これを飲んで
次回の血液検査でFeとフェリチンの状態をみて
良さそうだったら、もう飲まなくって良いらしいです笑顔

それにアルブミンの数値も良くなってたし
夫曰く、本当に最近息切れが改善されたとのことだし
嬉しい事いっぱいです顔

でもなぜか急に血小板の数値がLに・・・
ずっと低かったのに、やっとここ半年くらい
正常値の範囲になったと喜んでたのに
貧血が改善されたと思ったら今度は血小板・・・
なんだかねぇ~汗 貧血改善と因果関係があるのかな??

でも、体調がいいっていうのが一番嬉しいことなので
私も元気になれた感じですきゃー やった~!にこ*



にほんブログ村