陸っぱりチヌポイント紹介 小名木川合流~清洲橋下 | スーさんの磯釣り日記 ぶらちょ

スーさんの磯釣り日記 ぶらちょ

ホームGは伊豆半島、三浦半島、伊豆諸島、東京湾奥
.°:*釣って笑って、釣れずに笑う*:°.喜々笑楽♪

 

おはようございます。スーさんです。

 

 

今回紹介するのは

小名木川合流~清洲橋下

 

全景

 

ポイント図

 

 

小名木川といえば

江戸時代初期に徳川家康の命で

建設された隅田川と旧中川を結ぶ運河

 

その運河では

クローバー橋をはじめ

多くのクロダイが見られることで知られている。

 

また、地元で長らくヘチ釣りをやっておられる先輩によれば、彼も含め、この場所(小名木川と隅田川との合流点)から釣り始め方が多いのだという。それには確かな理由が存在している。

 

 

合流部から萬年橋を望む

 

 

隅田川は(この付近で)川の流心が東岸を舐めるように流れる。そのため、対岸に比して(今回紹介する東岸の方が)流れが急になる。しかし、小名木川との合流部では、双方の流れがぶつかり、流れが複雑かつ緩やかになる。また、それによりエサも溜まりやすくなるため、多くの魚が集まる。もちろん、その魚の中には(当然)クロダイも混じる。

 

結果として

実績が高いと言われているのは、小名木川との合流付近。

また、個人的な実績(アタリの回数も含む)が高いのは、下げの流れ。護岸に打ち付ける流れが反転流となって、付けエサが底に留まるような場所が生じ、そこが狙い目となる。

 

 

合流部は(いつも)釣り人で賑わう

 

 

なお、この場所は魚も集まるが、それに釣られて人も集まる。

 

 

地元の先輩方が(毎日?)思い思いに釣りを楽しむ

 

 

ポイント①~③までは

ヘチ釣りの盛期である夏場は

夕刻を中心としたコノシロのサビキ釣り

秋は朝夕問わず落ちハゼ狙いの地元釣り師でいっぱい。缶ビール片手に友人と語らいながら竿を出すなんて、羨ましい限りだ!

 

したがって

このポイントでは早朝を狙い、陽が高くなってからであればポイントが空いていたらラッキー!そんな気持ちで臨まれたい。

 

 

ポイント④と、その先に清洲橋を望む

 

 

清洲橋を下ると

川の流れは(流心を)対岸方向に向ける。

 

ポイント④の東屋付近では

ヘチ釣りには適度な流れとなっていることが多い。

個人的な釣果では、東屋を過ぎた辺りから下流での実績が高い。

 

 

 

 ※隅田川の水深はヘチで約3mが基本

 

横浜潮友会完了