カーゴー(西伊豆・仁科)沖磯ポイント紹介 | スーさんの磯釣り日記 ぶらちょ

スーさんの磯釣り日記 ぶらちょ

ホームGは伊豆半島、三浦半島、伊豆諸島、東京湾奥
.°:*釣って笑って、釣れずに笑う*:°.喜々笑楽♪

おはようございます。スーさんです。

 

 

 

今回紹介する沖磯は

伊豆半島西部に位置する「仁科地区」

その中にある「カーゴー」

特に、寒の時期での大型メジナの実績が高い。

 

(磯全景)

 

釣座は

大きく分けて3箇所として説明していく。

(磯ポイント図)

 

磯先端に位置し

船着けにもなる釣座Aは、足場が非常によい。

潮向きに関係なく、ポイントは正面足下から出ている隠れ根周り。水深は5メートル前後。根の先は砂地となっており、水深は徐々に深くなっていく。活性が上がれば、コマセに乱舞する大型メジナが視認できる。なお、厳寒期にあっても(冬季は、海水に濁りが入ってメジナが見えないことも多々)思いのほか浅ダナでコマセを拾っていることが多い。ウキにアタリが出ずに付けエサが取られるようであれば、思い切ってタナを浅くすることを推奨しておく。

 

地方(天窓洞)側でのポイントは、足下から伸びるハエ根の際。水深は7メートル前後、海底は砂地となっている。釣座に向って当ててくるような流れがあればベスト。沖にある隠れ根周りもポイントには成り得るが、観光船の通り道。スーさんの場合、狙うことは非常に少ない。

 

(釣座A 地方(天窓洞)側)

 

中の島向かいは、釣座から沖に離れていく潮もしくは釣座B方向から流れる潮があるときに潮目が生じることが多い。足下は砂地で、この磯周りで最も浅く(4メートル前後)、そこから沖に向けて深くなっている。また、沖合30メートル付近からは海底がゴロタ状になっており、手前で反応がないようであれば、大きく遠投してみるのも良い。

 

(釣座A 中の島向かい)

 

釣座Bは、水深が6~8メートル。アテ潮もしくは右沖にあるハナレとの間を堂ヶ島ホテル方向へ流れる時に実績が高い。海底は岩盤(一部に砂地あり)。ポイントは、釣座の左手隠れ根周り、磯際が中心。アテ潮が強い時には、磯に当てた潮が返して、沖合に仕掛けが止まるポイントができる。沖に遠投して、そのポイントとなる位置までに仕掛けを立てることが大事になる(ポイントになる位置へ仕掛けを投入してしまうと、上滑って仕掛けは足下まで流れて来てしまう)。

 

(釣座AからBを望む)

 

堂ヶ島ホテル方向へ流れる潮では、(横流れよりも)釣座と沖にあるハナレとの中間距離あたりを右斜め方向(地方に押していくような流れ)が実績が高い。

 

(釣座B ハナレの望む)

 

釣座Cは、水深6~7メートル。海底は砂地であり、ポイントとなるのは足下から伸びるハエ根の際。荒れ気味の海況や厳寒期で潮の流れがないようなときに大型メジナの実績がある。

 

 

 

 

ここ数年、冬季における仁科地区でのメジナの釣れ方は、目を見張るものがある。昨季のスーさんは、渡礁すれば40センチオーバーを複数枚の釣果であった。例年であれば、そろそろ良型メジナたとの報に接する頃。50センチオーバーも狙える同地区、今期も期待せずにはいられない。

 

 

 

 

 

 

横浜潮友会完了 フォローしてね!