DVD-RAM内の複数の映像を分割してiPodへ | iPodで動画を倍速再生

iPodで動画を倍速再生

ffmpegとsoxで倍速変換した動画を作成しiPodで再生するための手順をメモ

 DVD-RAMには複数の映像をコピーしても映像の本体ファイルは「VR_MOVIE.VRO」っていうのがひとつだけで、こん中に複数入ってまして、これをそのまま変換すると「VR_MOVIE.MP4」の中に複数の番組が入ったまま出来てしまいます。

 

 そこで、「VR_MOVIE.VRO」を分割するソフトを探したところ、「VroSplit」や「Vro2Split」がそれらしいとわかったんですが、実行ファイルを見つける事は出来ませんでした。

 

 ですが、その過程で「VobTool」( http//www.digital-digest.com/software/download.php?sid=258&ssid=0&did=1   :リンクの許可を得ていないのでコピペしてからhttpの後に「:」を入れて下さいね。)というツールで分割できるって紹介してくれているWebページがあってやってみました。

 

 先のダウンロードページから「vobtool006.zip」ってファイルを落として適当なディレクトリに解凍しておきます。

 

 手順としては、

1. DVD-RAMから「VR_MOVIE.VRO」をパソコンにコピーしておく。

2. 「VR_MOVIE.VRO」を「VR_MOVIE.VOB」にリネームする

3. 「VobTool」を起動して「Browse」ボタンを押して「VR_MOVIE.VOB」を指定する。

4. 「Analyze VOB」ボタンを押すと解析が始まります。


VobTool-1   (画像をクリックすると拡大します)

5. 解析が終わると右側の窓に結果が表示されます。


VobTool-2   (画像をクリックすると拡大します)
6. 分割したいセグメントを選んで「Extract Segment」を押すと分割後のファイル名の入力をきいてきますので、任意に入れると始まります。


VobTool-3   (画像をクリックすると拡大します)

 

7. っで、出来たファイルを「Mpg2Mp4.bat」や「携帯動画変換君」にドラッグ&ドロップして倍速ファイルを作成。

 

 

 ってぇとこなんですけど、おいらとしては「VR_MOVIE.VOB」をアイコンにD&Dして変換、てな具合にやりたいなぁ・・・。


 

 

 2009.1.1追記:DVD-RAM分割は、テーマ一覧から「倍速再生-まとめ 」をご覧下さい。