さて突然ではありますが…


重大発表が2つございます!


まず一つ目。

2016年実演『封印切』の配役を発表いたします



{12591454-5C7C-43CF-A434-B1ECB8D0252D}



ちょぴりおバカ?でも憎めない!
母性本能をくすぐられる色男照れ
亀屋忠兵衛・・・山下瑞季

一途に忠兵衛を想う遊女の悲しい運命とは…ショボーン
遊女梅川・・・佐野陽樹子

忠兵衛と梅川の仲を応援する世話好き女房ウインク
井筒屋おえん・・・吉川未希

梅川の気持ちを汲み取る優しいおえんの旦那照れ
槌屋治右衛門・・・田中漱

忠兵衛の恋敵!金持ちで嫌味な嫌われ者ムキー
丹波屋八右衛門・・・北薗亮介

仲居・・・菊池春夏、小島佳峰

太鼓持ち・・・渡辺暁


個性豊かな演者たちの演技にどうぞご期待下さい音譜封印切のあらすじなどはまたの機会にご紹介したいと思います。


そして二つ目。

この度

明治大学歌舞伎研究会公式サイトがオープンいたしましたクラッカーアップアップ


まだまだコンテンツは少ないのですが、これからこの公式サイトを通して明大歌舞伎の魅力をお届けしたいと思っています!

昨年度公演の動画などもご覧いただけます。ぜひサイトに脚をお運び下さいね♪


*余談*

先日、歌舞伎座で上演中の義経千本桜『狐忠信』を観劇して参りましたが、終始市川猿之助さんが創り出す雰囲気に圧倒されてしまいましたポーン宙乗りも大迫力で、場内は非常に盛り上がっておりました!

道行初音旅での市川染五郎さんの静御前のお姿も、息を飲むような美しさでした…。


{39DE7933-BC6B-43B4-B50D-87AAB963D723}



やはり歌舞伎は全く古臭くなんかなく、むしろ最高にカッコイイ芝居だなぁ…と改めて強く感じさせられた観劇となりました(o^^o)もっともっと同年代の若者たちにも歌舞伎の魅力を知ってもらいたいですメラメラ

少しでもその力になれるよう、我々明治大学歌舞伎研究会も努力を重ねたいと思います!