お灸はカンタンなのか? | 松山市の整体 「 鍼灸整骨院めぐる」

松山市の整体 「 鍼灸整骨院めぐる」

松山市にある整体、鍼灸なら「鍼灸整骨院めぐる」へ。肩こり、腰痛、骨盤の歪み、神経痛、生理痛などに古武術医方の活法(整体)と鍼灸を用いて痛みやこりの解消をお手伝いします。治療院の日々の出来事や私の考えを綴るブログです。

鍼灸整骨院めぐるの谷口です。

今日、来院された患者さんに久しぶりに透熱灸(とうねつきゅう)の指導をしました。

透熱灸とは、捻ったもぐさを直接ヒフの上に乗せ線香で火をつける灸法です。一般的に「お灸」とよばれているものは透熱灸のことです。直接ヒフを燃やしますので、もぐさの大きさや捻り具合がポイントになります。

当院では、セルフケアの一つとしてお灸を勧めることがあります。

ご自宅で簡単にできる台座灸(商品名でいえば、せんねん灸など)をおすすめしていますが、施術で私が行う透熱灸を自分でもやってみたいという方もいらっしゃいます。

透熱灸をやりたいという患者さんは多くはありません。私も皆さんにおすすめしているわけではありません。透熱灸はプロがするお灸だと思うからです。

それでも、やってみたい、なんとか体調を良くしたいという気持ちが伝わってくる方には、こっそりと、かつ情熱的に透熱灸を伝授します。


とはいえ、透熱灸は鍼灸師だからこその技術でもあります。ツボの大きさに合わせて、小さく艾(もぐさ)をひねり、硬さの調節も同時に行います。

素人のすえるお灸は、どうしても大きくなりがち。年配の患者さんなどは背中に大きなお灸の痕がたくさんついています。(愛媛県民には多い)

中には、大きいお灸ほど効く、熱いほど効いていると思っている方もいます。


決して大きさや熱さと、その効果は比例していません。ツボの大きさや位置さえ正確に特定できれば、お灸は小さいほうが効果的です。


透熱灸を教えてほしいと患者さんに言われた場合、私がおもむろに取り出す物がコルクのコースター(コースターでなくてもコルクならOK)です。


では、透熱灸の簡単なすえ方をご紹介します。用意する物は

1)もぐさ
2)線香
3)コルクのコースター2枚(100円均一のお店にあります)



まず、一枚のコースターの上に、あずき大のもぐさを乗せます。



コルクコースターをもう一枚重ね、コロコロと転がすようにさすっていきます。すると、もぐさが細長い筒状になります。



筒状になったもぐさを、米粒の半分くらいにちぎって、ツボの上に置きます。

ポイントは、筒状になったもぐさの太さと柔らかさ。写真にあるくらいの太さが良い。(直径2ミリ弱) 硬すぎるとより熱く感じるので、できるだけ柔らかく作ります。



ツボに置いたもぐざに線香で火をつけます。同じツボに5~7つお灸をすえていきます。


今日の患者さんは私がつけた印(ツボ)へお灸をしてもらいます。お灸をすえること自体はセルフケアですが、ツボを取るのはプロにまかせてほしいと私は考えています。


最近では女性誌や健康雑誌にもセルフケアとしてのお灸の記事を見かけるようになりました。お灸を身近に感じてもらえることは鍼灸師として喜びではありますが、


カンタンなのは〈お灸をすること〉であって、ツボの場所を決めることはカンタンにしてほしくありません。


お手軽にツボを決めてしまっては、お灸の効果を感じてもらえないからです。そうすれば、お灸が広まるのと同時に〈お灸をやったけど、なにも改善しない・・〉という声も広まる可能性が大だからです。


セルフケアとしてのお灸を紹介する記事には、ぜひ「お灸をすえるツボは最寄りの鍼灸院で印をつけてもらってください。」という注意書きを加えて欲しいくらいです。



最後はお灸のように熱くなってしまいましたが、こんな方法で透熱灸も簡単にできますよ!って紹介したかったわけです。ただし、ツボはプロにとってもらいましょうねー。






松山市の整体:鍼灸整骨院めぐる

ご予約・お問い合わせはこちらより(携帯OK)
電話0120‐696‐630

受付時間 平日 9:00~13:00 15:00~20:00(最終受付) 
       土曜 9:00~15:00(最終受付)


※日曜、祝はお休みとさせていただきます。 

鍼灸整骨院めぐる メニュー記事一覧

プロフィール / 施術内容  / 施術の流れ /お客さんの声

料金体系  / よくある質問  / アクセス  /施術方針

当院が選ばれる3つの理由 /