今年も作りました。

おせち料理。



今年は、普段よりも食材の購入量を減らしました。

いつも、三が日で食べ切れなさそうなときには、

パパに強制的に食べさせていたので、



メタボ対策?に量を減らしました。




megumeguのブログ


先ずは、黒豆。

これは、農協の直売所で購入し、炊飯器調理です。

ふっくらと炊き上がりました。




megumeguのブログ


次に、1つ目のお重です。

1段目、紅白蒲鉾、伊達巻


伊達巻は、卵とはんぺんをミキサーにかけて、

砂糖、みりん、醤油、はちみつで味付けをして

オーブンで焼き上げています。


ふっくらやわらかに仕上がりました。


2段目は、ごまめと栗の甘露煮。


ごまめは、レンジ調理できる半製品を購入して作りました。

いろどりを考えて、煎り胡麻をたれに入れて一緒に絡めてあります。



3段目は、手綱こんにゃくと、高野豆腐のふくめ煮です。


手綱こんにゃくは、子どもの頃から大好きで、

こんにゃくをくるりとひっくり返すのが楽しくて、

いつもそれだけはお手伝いをしていました。



 megumeguのブログ megumeguのブログ



2つ目のお重です。


右側が1段目で、 蓮根と海老の団子と、煮豚、チキンロールです。


酢レンコンを作るのに、ちょっと大きめのサイズの蓮根だったので、

余った蓮根を再利用するために急遽作ったお団子です。


チキンロールは、最初、ガスコンロの魚焼きグリルで調理していたのですが、

思ったよりもサイズが大きくて、焦げてしまったので、

慌ててオーブンレンジのグリル機能を使っての調理に変更しました。


煮豚も炊飯器調理です。

調味液と、香味野菜と八角を入れて、一緒に炊飯するだけの簡単調理です。

仕上げに、少し甘めに味を付け直して煮詰めた煮汁をかけて完成です。



左側の2段目は、たたきごぼうと酢レンコンとエビフライです。


たたきごぼうは、これが無いとおせちじゃない。

と言うくらい大好きなメニューです。


いろんなレシピで試行錯誤しましたが、

少しの酢を入れて茹でたごぼうを、お酢、砂糖、酒、醤油、すり胡麻

をあわせた調味液の中に入れて混ぜ合わせる今のレシピに落ち着きました。


エビフライは、やんちゃ姫の大好物。

海老の含め煮や、海老の塩焼きなども考えたのですが、

一番好きなメニューを入れておくと喜んでくれるかなと思って入れました。





今年もあと僅か。

まだ、もう少し用事が残っているので、ゆっくりするのはもう少し先になりそうです。