新興国・水ビジネスセミナー【備忘録】その2 | megaseminarのブログ

新興国・水ビジネスセミナー【備忘録】その2

新興国・水ビジネスセミナー【備忘録】その2


中国“水ビジネス”の最新動向とビジネスチャンス


中国での水ビジネス は政府(中央、地方)のインフラ整備の一環として考えた方が良いと思われる。これらに関する情報を得るには中央政府地方政府に関する情報ルートの発見・確保が必要だが不正確な情報が流されることがありりそうなので、特に地方政府に関連して「見分ける力」が必要。また、歴史の長い東洋の国らしく「業界の人的ネットワーク」が非常に重要性らしい。

第12次5カ年計画(2011~2015)では全国の県町に汚水処理場を建設し、処理率60~70%とすることを目標に掲げている。これに伴って、産業排水処理も制御し、排水再利用率も大幅に向上させようとしている。つまり、排水処理場9,000万m3/d増加、そして、プロジェクト総額2.5兆円(予想)と計画されている。


■記事の元となったプログラム内容

中国“水ビジネス”の最新動向とビジネスチャンス
http://www.megaseminar.jp/2010/ms19a/20101026.html

日時:2010年10月26日(火) 9:30~17:00
講師:下記参照

第1部 中国水ビジネスにおける現地情報の収集法と販売ルートの開拓方法
(株)チャイナワーク代表取締役 孫 光氏   


・中国 水ビジネスの現地情報の収集・活用法
・日本の水処理 技術・システムにおける販売ルートの開拓方法
・日本の水処理 技術・システムの技術移転・販路開拓の実際


第2部 中国における炭素繊維を用いた低コスト水質浄化システムの実際例
群馬工業高等専門学校物質工学科特命教授 工学博士  小島 昭氏


・炭素繊維を用いた水質浄化技術
・中国における炭素繊維を用いた低コスト水質浄化 技術


第3部 中国におけるMBRシステムを用いた排水処理の実際例
三菱レイヨン(株)アクア開発センター副主任研究員 川岸 朋樹氏  

 

・MBR、MBR-ROシステムの特徴
・中国におけるMBRシステムの適用事例


第4部 中国における嫌気性処理システムを用いた排水処理の実際例
東北大学大学院環境科学研究科都市・地域環境システム学分野准教授 李 玉友氏   
博士(工学) 技術士(上下水道部門、衛生工学部門)


・水質汚染 現状と排水基準
・都市下水の処理状況
・中国における嫌気性処理 技術の応用展開 


第5部 中国における汚泥脱水システムの実際例
巴工業(株)機械本部営業技術部部長 技術士(上下水道部門) 平松 達生氏   

・巴工業における「中国での“汚泥処理ビジネス”」の考え方 
・中国における“汚泥処理ビジネス”の具体的な進め方 
・今後の展開 



※その他の新興国・水ビジネスセミナーはこちら

アジア新興国+アフリカ“水ビジネス”の最新動向とビジネスチャンス
http://www.megaseminar.jp/2010/ms19a/20101025.html

東南アジア+インド“水ビジネス”の最新動向とビジネスチャンス
http://www.megaseminar.jp/2010/ms19a/20101027.html

中東・北アフリカ,サハラ以南“水ビジネス”の最新動向とビジネスチャンス
http://www.megaseminar.jp/2010/ms19a/20101028.html