プライベートな間でお勉強してきました。


もちろん…ヨガです


とりあえず
もがき苦しんだ2時間でした。


的確な指導に、丁寧なアジャスト。


普通のスポーツクラブでは体験出来ないすごい指導に圧倒されました。


レベル1だったのに、最初からブロック使ってバランスしてみたり。


基本のアドムカをいっぱい直されました。

自分で感じて直して。
自分で気づいてって言われたけど、どこがどうなってるのかわからないショック!


関節は緩めて、筋肉で引き上げる。

これは基本だけど、
思っていた以上に上腕を外旋して前に引き出されたなぁ。

でも踵引き上げて…。
質が違います。


深いです。
先生のアジャストがほんと心地良かったです。


ブロックを使ってバカアーサナの練習をしたり、

トリコナウッターナをブロックで調整したり、


脚を伸展させて高い位置でキープしたり。


アウターを使わないよう意識はするのですが、
オイラだけ汗だくです。
ちーん。


こんな風にブロックを使えるんだとか、ブランケットやベルトもこう使ったらやれるんだなぁっていろんな学びがありました。



後半にウルバダニュラ。
1度あがってから下げて頭をついて持ち上げるを5セット。

んーつまり、、
上を向いたプッシュアップを5セットってことだ。

でもプッシュと違って腹筋は使わないかわりに…上背部を使うの。
最後は頭から落ちるかと思いました。



そのあとはまさかの頭立ち。
手の組み方や持って行き方をすごく丁寧に教えていただき、アジャストもしてくださったので頭立ちも凄く楽しかった~。


3分キープは拷問だったけどにひひ


頭立ちって、頭に血液が巡るので思考がクリアになるって言われてるんですよ。


その後は久しぶりの倒立。世界を逆さまに見つめるって楽しい~。

怖いけどね。



そしてチャクラさせて…。鋤のポーズから頭を抜いて、そのままチャタランガ→アップドッグ→と…。

あまりの先生の動きの美しさに圧倒されましたが、
私には出来ません。




最後はプロップをたくさん使って気持ちよく股関節をひらいておしまい。


大好きなDIVAプレマールのマントラで落ち着きました。


来月は行けなさそうなのが残念。

レベル2はプロの人が受けるようなクラスなので罰ゲームみたいになっちゃうかな?





ひっそりとした場所にたたずむヨガスタジオ。


ドアを開けると素敵なロータスのタペストリー。
本格的な空間に硬直状態なメグでしたが、最も尊敬し、憧れるyogi-niの先生にたっぷり指導をいただけて楽しかったです。



練習しよ。
もっともっと身体を使える人になろう。