利尻昆布を麺に練り込んだ「利尻昆布ラーメン」醤油味VS塩味の食べ比べをしてみました♪ | Medyのツーレポ&色々ブログ

こんばんは!Medyです。

なんだか疲れたときは変なことをしています;笑

 

 

 

 

今回は、利尻昆布を練り込んだ麺、利尻昆布ラーメンの食べ比べをしてみました:笑 

 

利尻昆布を練り込んだ麺???

なんだこりゃ?と思うでしょ?

 

 

利尻島で販売をしている麺です。

こちら、購入するならここが断然お勧めです。

 

 

利尻島にある、畑宮食品

昆布関係の商品はこちらで購入するのがお勧めです。

安いです!!!

 

昆布関係の商品がめちゃくちゃ安い!!!

 

 

 

 

 

こちらのおぼろ昆布、

 

◆漁師のとろろ昆布 

沓形ターミナル食堂 かもめ

このお店で600円→400円で売っていました。

 
 

◆青い袋のとろろ昆布

畑宮食品

ほぼ同量で、270円!!!!

 

 

 

 

 

今回購入した、利尻昆布ラーメンは他ではかなり高値が付いていました!

このお店が最安値です。ほかのお店だと30〜80円は値上がりしますので要注意!

 

利尻漁業協同組合販売     利尻昆布ラーメン塩味 税込205円

違うお店では、260円〜290円(税別)で売られていることが多かったです。

だからかなりお得なことがわかるでしょ?!

 

有限会社 ミツヤ 利尻店 販売  利尻昆布ラーメン醤油味 税込270円

 

 

 

両方、購入してみて比較です!

 

 

 

 

利尻漁業協同組合販売  利尻昆布ラーメン塩味 税込205円

麺80g  スープ32.4g 天然とろろ昆布1g

 

有限会社 ミツヤ 利尻店 販売  利尻昆布ラーメン醤油味 税込270円

麺90g  スープ46g 天然とろろ昆布3g

 

お値段の差もあり、醤油味の方がボリュームありです。

 

 

 

 

 

 

開封するとこんな感じ。

利尻漁業協同組合販売     利尻昆布ラーメン塩味 税込205円

お皿の上に麺が入っており、乾燥麺が崩れない配慮あり。

天然とろろ昆布は、正方形の固い形状のもの。

即席ラーメンではなく「干し中華麺」とのこと。

 

有限会社 ミツヤ 利尻店 販売  利尻昆布ラーメン醤油味 税込270円

麺は、インスタント麺の乾燥麺に近い。

天然とろろ昆布は、ほぐした状態のもので見栄えがよい。

また入っている袋がとろろ昆布パワーでかわいいのだ!

 

 

 

 

利尻漁業協同組合販売 利尻昆布ラーメン塩味 税込205円

お皿の上に麺が入っており、乾燥麺が崩れない配慮あり。

天然とろろ昆布は、正方形の固い形状のもの。

 

 

 

 

 

有限会社 ミツヤ 利尻店 販売  利尻昆布ラーメン醤油味 税込270円

麺は、インスタント麺の乾燥麺に近い。

天然とろろ昆布は、ほぐした状態のもので見栄えがよい。

また入っている袋がとろろ昆布パワーでかわいいのだ!

 

 

麺がここまで違うので、分けてゆでてみました。

2種類の利尻昆布が練り込まれた麺!

 

 

 

利尻漁業協同組合販売 利尻昆布ラーメン塩味 税込205

細くて繊細な麺にゆであがりました。 

 

 

 

有限会社 ミツヤ 利尻店 販売  利尻昆布ラーメン醤油味 税込270円

こちら、結構かみ応えがありそうな太麺にゆで上がっています。

 

 

 

 

 

 

お次は、スープの原液比較です。

利尻漁業協同組合販売   利尻昆布ラーメン塩味 税込205円

塩味とはいっても、結構色がついています〜。

 

有限会社 ミツヤ 利尻店 販売  利尻昆布ラーメン醤油味 税込270円

醤油というより、、、、どろっとした感じで、びっくり(@@)

 

 

お湯で希釈するとこのような感じになります。

塩味とはいっても、塩味っぽくないスープです。

 

 

 

 

利尻漁業協同組合販売  利尻昆布ラーメン塩味 

税込205円(向かって左)

このスープを塩味に認定か、、、というとちょっと「?」の味です。

なんか原材料をみると調味料のオンパレードで、余計塩味「?」疑惑が……。

ですが、良いお出汁はでています♪

 

有限会社 ミツヤ 利尻店 販売  利尻昆布ラーメン醤油味 

税込270円(向かって右)

醤油なのですが、、、、濃くて、、、醤油ではない感じ?!

ただ、昆布の出汁がよく出ています。

 

 

個人的な主観ですが、利尻昆布ラーメンについては両方ともスープはいまいちかも(^^;)

醤油味はかなり、、、、濃い味が苦手な人には困る味かと。

 

 

利尻漁業協同組合販売 利尻昆布ラーメン塩味 税込205円

こちらの固形のおぼろ昆布を溶かした様子〜。

どんどん時間とともに溶けてくる感じです。

ですが、スープとのなじみはやや悪いかも?!

 

 

 

 

 

 

時間が経つとこんな感じにおぼろ昆布がスープになじんできます。

固形の方は、お箸などで混ぜないと、、、、固まりになっている感じ。

 

ですがよく考えると、麺とスープとおぼろ昆布と

トリプルで天然利尻昆布なんですね! すごすぎ!!!!

 

利尻昆布が美味しい理由、知っていますか?

 

利尻島にある利尻山が強く関わっています♪

丸い利尻島の真ん中に利尻山が

 

 

利尻山頂に降り注いだ雪や雨が、山の内部へ浸み込み、

長い年月をかけてミネラルを蓄え湧き出し、海へと流れ出し、
さらに、山に浸透した水が地下水として海底に湧き出す「海底湧水」もあり、

この辺の海はミネラルを豊富に含むようです。

だから利尻昆布は美味しくなるようで。

 

 

 

 

 

このままだとあまりにも寂しいので、、、、、

 

 

具を追加してみました♪

 

 

利尻漁業協同組合販売     利尻昆布ラーメン塩味 税込205円

麺のリフト

細麺 上品な昆布の風味は感じるが昆布感はそれほど感じない。

 

 

 

有限会社 ミツヤ 利尻店 販売  利尻昆布ラーメン醤油味 税込270円

麺のリフト

太めの縮れ麺。ごつごつした感じがあり、かみごたえがある。

麺からも昆布の風味は感じる。

 

 

麺のみで判断だと、醤油味の麺をお勧めかな?

塩味の麺は悪くはないのですが、昆布感、ほとんど感じず。

 

利尻漁業協同組合販売     利尻昆布ラーメン塩味 税込205円

こちらは昆布パウダー(北海道利尻産)

 

 

 

有限会社 ミツヤ 利尻店 販売  利尻昆布ラーメン醤油味 税込270円

こちらは、利尻昆布粉末のようですが……

 

 

 

ということで、非常にマニアックな、ラーメン食べ比べレビューを終えてみようと思います♪

 

ご購読ありがとうございましたm(_ _)m

 

Medy