おはようございます。


長野市のしあわせ子宝カウンセラーの

みすずですニコニコ


今朝、寒い・・・・と思ったら

雪が少し積もっていました雪

今日は冬至です。

マヤ暦では変化が起きる最後の日とも・・・・・キラキラ


今日もブログにお越しくださったみなさまに

しあわせがたくさん降り注ぐことを

お祈りしています流れ星



  一年の計は元旦にあり


           いちねんのけいはがんたんにあり



 一年の計は元旦にありとは、


計画は早めにしっかりと立てるべきだという戒め。


一年の計画は年の初めである元旦に立てるべきであり、


物事を始めるにあたっては、

最初にきちんとした計画を立てるのが大切だということ。

『月令広義・春令・授時』に「一日の計は晨(あした)にあり、

一年の計は春にあり」とあるのに基づく。

「元旦」を「元日」「正月」と言い換えることもある。

「一日の計は朝にあり、一年の計は元旦にあり」と続けてもいう。



昨日、お友達のリンゴ農家にりんごを買いに行きリンゴ


そのお友達とお話をしていました。


年々、1年がすぎる速度が早くなるね・・・・ って。


小学生の頃、一日がとても長く

それは永遠にその長さが続くものだと思っていました。



でも、いつしか、あの頃の1日が


今の1週間のように早くなり始めました・・・・・


来年、どんな年にしまししょうかビックリマーク

きちんとイメージングして

紙に書いて明確にしてみよう っと!アップ



今日も素敵な一日をお過ごしくださいブーケ1


ブログランキングに参加しています
ご支援のクリックお願いいたします



   ↓   ↓   ↓

しあわせ 子宝カウンセラーみすずのブログ-ランキングバナー