北海道で


ぞくぞく内科崩壊中です。






北見赤十字病院で内科医6人が退職、


近くの紋別市立病院では


内科医5人中4人が退職、


後任なし…。





内科医は医療の基本です。


産科医、小児科医がいなくなり、


それが内科医、外科医まで発展し、


各専門医が続々と


第一線を退いています。






それに対して国は、


「病院をつぶせ、ベットを減らせ」


「医療費削減、医師の給与を下げろ」


という対策で応じています。




これでいいのでしょうか?




「専門医ではなく、


何でも見れる研修医、家庭医で


僻地はまかなえ」


それがいまの国の政策です。




「さらに病院以上に


開業医を締め付けたら、


都市から破産した開業医が


地方に勤務医として流出する」



そんなシナリオを描いているようですが、


その前に、医療は崩壊すると思います。






そんな国の政策を


支持していいのでしょうか?






-------------------------------------

紋別病院でも内科医退職で最悪閉鎖も

日刊スポーツ 2008年1月28日16時13分

http://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20080128-313182.html

 北海道紋別市の道立紋別病院(及川郁雄院長、220床)で、内科の常勤医師5人のうち4人が3月末で退職することが28日、分かった。同病院は後任が確保できなければ4月以降、内科の入院休止など診療体制を大幅に縮小する。残る1人も秋に退職する意向を示しており、最悪の場合、内科を閉鎖する。

 同病院のあるオホーツク地域では、北見市の北見赤十字病院でも内科の医師6人全員が3月末までに退職するため、内科休診への懸念が強まっている。

 紋別病院によると、4人の退職は、別の病院や大学への異動が理由。後任が見つからない場合、内科の入院を休止し、入院中の患者には転院してもらう。非常勤医師も確保できなければ、外来も縮小。夜間救急の受け入れ体制を組めなくなる可能性もあるという。

 同院は18の診療科があり、地域の中核的な病院。27日現在の入院患者数は50人で、うち19人が内科。北海道保健福祉部が大学などに後任医師の派遣を要請しているが「まだ決まっていない」という。

-------------------------------------




国は、


「人が死ぬのは仕方ないことで、


病院で死ぬ事だって当然ある」


という事を認めず、


「病院で死んだ場合、厳格に対処し


ちょっとでも疑えば、厳罰だ」


という法律を提出しようとしています。





これで、


日本の医療は完全に萎縮するでしょう。



「病院で死ぬことは、医師の罪」




「どんな薬でも


一定確率の副作用が考えられても、


副作用がでたら、医師の罪」






そんな環境で、医師は医療は出来ません。


かならず逮捕され、


裁判になるでしょう。


なぜなら、


その規則自体が間違っているからです。