さて、どんどん進む産科医療荒廃。


医療崩壊はどこまで進むでしょうか。




でも、


たぶん、厚労省は東京が危機に瀕するまで


理解できないのでしょうけどね…。

-------------------------------------

市立半田病院:妊婦の緊急受け入れ、11月から停止 愛知

毎日新聞 2007年12月3日 1時28分
http://mainichi.jp/select/science/news/20071203k0000m040087000c.html


 愛知県半田市の市立半田病院(肥田野等院長、500床)が11月から、他の医療機関からの妊婦の緊急受け入れを取りやめたことが2日分かった。同病院は、地域の診療所や開業医での出産、治療が難しい妊婦を受け入れる県の「地域周産期母子医療センター」にも認定されているが、診察に必要な産婦人科医を確保できなくなった。

 半田病院は05年2月、中部国際空港開港に合わせて「救命救急センター」を開設した知多半島地域の中核病院。産婦人科にはこれまで5人の医師がいたが、30代の女性医師が7月から産休に入り、20代の女性医師が育児などのため11月に退職、3人になった。名古屋大医学部への医師派遣要請も断られ「現態勢での妊婦の緊急受け入れは困難」と判断。半島内の公立病院や産婦人科医院などに、緊急時は名古屋市内の病院などに搬送するよう連絡した。名古屋市への搬送には約1時間かかるが、知多中部広域消防本部によると、受け入れ停止に伴う問題は現時点では起きていないという。

 肥田野院長は「産休医師の復帰や、産婦人科希望の研修医に来てもらうことでの再開に期待している。異常分べんは、多くは事前に分かるので、普段からかかりつけの病院を決め、定期的に診察を受けてほしい」と話している。【林幹洋】

-------------------------------------


崩壊の理由も、


たったの

>30代の女性医師が7月から産休に入り、

>20代の女性医師が育児などのため11月に退職、3人になった。


産科医2人が抜けただけで


その穴を埋められないまでに


なっているのです。





そして、それは


どこまでも危険な状態が


日本全国にあふれており、


産科医の先生の多くは生活を犠牲にして

いるのです。