産婦人科と小児科の休診が


激増、


というお話。




それに次ぐのが


精神科、


耳鼻咽喉科、


皮膚科


というのがちょっと意外です。





厳しいのは


決して産婦人科、小児科だけではなく


”医療全体が沈みかけている船”


であることを


多くの人に知ってもらいたいものです。




-------------------------------------

産婦人科と小児科の診療休止急増、医師不足が深刻化

10月15日21時41分配信 読売新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071015-00000013-yom-soci


 医師不足が深刻化する中、産婦人科と小児科の診療を休止する病院が増えていることが15日、日本病院団体協議会の初の調査でわかった。

 医師の採用枠を満たせない病院も4分の3に上り、協議会は「医師不足が予想以上に進んだことや、医療費抑制による経営圧迫の影響」と分析している。

 調査は今年8~9月、アンケート方式で行い、全国の病院の32%に当たる2837病院から回答を得た。

 それによると、2004年度以降に診療科を休止した病院は、回答した病院の16%にあたる439病院。このうち、産婦人科の診療を休止した病院が71病院、小児科の休止も67病院と多かった。以下、精神科の34病院、耳鼻咽喉(いんこう)科、皮膚科の各33病院などが続き、激務や訴訟リスクの高さなどで医師確保が難しいと指摘される産婦人科と小児科の休止が突出していた。

-------------------------------------


参考記事


■【産科 休止一覧 5 】 日本全国 今後の崩壊予定

http://ameblo.jp/med/theme-10004139280.html