クレームつけてみました。 「カスペ!今、日本がおかしい!現役ドクター大告発!」

のコメント欄

http://ameblo.jp/med/entry-10021821439.html#c10053485180

で議論が行われているようですが、


これって、2006-12-19の記事ですから(笑)。





新しく記事をおこしましたので、


こちらのコメント欄


でお願いいたします。


以下、全文です。



-------------------------------------




■ご相談

はじめまして。
場違いとは存じますが、一つ質問させてください。

先日、大阪の某病院にて妻が出産をしたときのことです。
分娩において、妻は初産でシャイなこともあり、立ち会う私以外の男性の入室を拒んでいました。
ただ、産婦人科医が不足している現状などの説明を受け、多忙の際は担当の医師を特に指定はしないことにしました。私が説得しました。
いざ出産になると女の先生がついてくださり、教科書どおりの安産となりました。
ただ一つ、私たちには断りなく、男性の研修医の方がその場に駆け込んできて妻の体で実習を受けていました。特に何をすることもなく、縫合など教わっているようでした。感動の時を汚したくないとの思いから、私は敢えて黙しましたが、妻は大変気になったということです。
私が研修医の方に目を向けると、助産師の女性は私に退出を迫りました。
このようなことは常態化しているとのことですが、
患者や家族の同意も得ず、一方的に判断されたことに、いくばくかの不満を感じます。
現場の方々はこのような実態にどのような考えなのでしょう?

改善の余地があるので、窓口に相談しようかと考えておりますが、今後1ヶ月検診もありモヤモヤと悩んでおります。

良識ある一産婦人課医としてご意見いただければと思います。

お手数とは存知ますが、相談できる者もいないのです。
ご返答後には削除いただいて結構です。
どうか、宜しくお願い致します。

大阪府民 (2007-06-09 13:15:07) [コメント記入欄を表示]

■研修医=医師ですが?

 研修医=医師ですので、文面からは何の問題もないように思えますが? 出産に立ち会った女医は、また別の出産に呼ばれたんでしょう。それほどハードな仕事なので、なり手が少ないんです。これに違法な回数の当直・無茶な裁判が加わり、産科医のなり手がいません。

 「最後まで女医しかだめ」ということでしたら、受けてくれる病院はまずありませんよ。だって不可能ですから。それほど産科医自体が天然記念物並みの貴重な存在ですから、お産難民にならなかっただけでもましでしょう。

 大阪・阪神の産科も壊滅寸前ですからね。そしてお産に限らず来年度からはいよいよ・・・余談なので止めておきましょう。

 数年後には出産も国際水準並みに100-500万に値上がりする見込みですので、無事今のうちに出産できてよかったと考えておいた方がいいでしょうね。

774氏 (2007-06-09 16:38:03) [コメント記入欄を表示]

■論点がずれています。

文面から察するに「医師」の方のようですね。
関係者は大方、そのようなお考えなのでしょうか。
だとすれば、残念ですが若干見当違いと言わざるを得ません。

今回の件について論点は法律ではありません。私は信頼関係の問題だと認識しています。
現場のモラル・慣習と患者のプライバシー・権利、言うなれば世論との対立でしょう。
説明もなく、了承を得ようともせず、仕方がないと言われて誰が納得できるでしょうか。

加えて、その日は医師5人に対し、出産者は一人。縫合以外は助産婦の方。それを見て教わっている研修医の方といった状態です。
他の皆さんは食堂でタバコを吸っておられましたよ。
働いている以上、忙しいのは当たり前です。私ですら1日1時間も寝ていません。忙しいからは理由にはならないでしょう。一言断る時間もありませんか?そのようなときは緊急でない限り、プライバシーに関わるようなことはすべきではないでと思います。「医療=サービス業」です。医師は決して特別な存在ではありませんよ。

話を戻します。

今回の件において、私がお聞きしたいことは、
「教育のために、医者が優位性を計画的に使う現実・慣習があるのか」
「そのことについて、現場の方々はどのように考えておられるのか?」
ということです。

少々、荒くなってしまい恐縮ですが、私の家系も辿ればその多くは医者なのです。おそらく皆さんがご存知であろう関係者もおります。
私はかの姿勢にどこかに誇りに思う部分がありました。だからこそ、医療現場の実情を知りたいのです。
宜しくお願いします。

大阪府民 (2007-06-10 03:02:17) [コメント記入欄を表示]

■自分で探しな

 じゃあ、女性しかいない病院を探せばいいじゃない(笑)

 ご自分でご勝手に(笑)

私は、こういう患者が一番嫌いでね。

774氏 (2007-06-10 07:21:20) [コメント記入欄を表示]

■男性産婦人科医を拒絶する問題

最近の産婦人科の患者さんには、男性医師を嫌う人が多いので、男性の医学生や研修医で産婦人科を志望する人はほとんどいなくなりましたね。患者さんに拒絶されるのをわかって産婦人科医になるバカはいません。女性の医学生や研修医にしても、非常に多忙で不規則な産婦人科は、敬遠したり、一度は産婦人科を志してもすぐに転科したりしますね。そこで厚生労働省は、若い医師を強制的に産婦人科医にしようと画策していますが、今のところ実現の目処は立っていません。

それはともかく、初期臨床研修制度では、男性だろうと女性だろうと、研修医は、産婦人科の研修を義務付けられているので、研修病院では男性研修医が産婦人科の女性患者に立ち会うことは、法的には当然のことと言えます。そもそも研修病院とは、研修医の教育のために存在するわけですから。研修病院では研修医が立ち会う、ということはたいていの研修病院に掲示されているとは思いますが、それを理解している患者さんは少ないのでしょう。研修病院とはどういう病院なのかを国民に知ってもらうことも重要と思います。

そうは言っても、異性の医師の前で陰部を晒すのは恥ずかしいものです。研修病院側も、患者さんが研修制度を納得しやすいように、そしてそれに協力しやすいように配慮する必要もあると思います。

余談ですが、フランスの産婦人科では、イスラム系の患者さんの夫が男性医師に暴力を振るったりする事件が相次ぎ、病院側は毅然と実力行使してその夫を追い出したりしているそうです。それに比べれば、我が国の産婦人科医はある程度は患者さんの「男性医師はイヤ」という要望を聞いているほうかもしれませんね。

ところで1日1時間未満しか睡眠をとっていないというのはほんとうですか? 忙しい人にはいろいろ会いましたが、さすがに1日1時間未満しか眠っていない人には会ったことがないので、びっくりしました。仕事のためにそうならざるをえないのであれば、労働基準法に反するかもしれませんね。適当な官公庁や弁護士に相談することをお薦めします。

demian (2007-06-10 07:39:24) [コメント記入欄を表示]

■諦めましょう

残念ながら諦めてください。

大阪府民さん。恐らくあなた方のように思っている方がほとんどでしょう。私の妻の時だって同じように思いましたよ。でもね、じゃあ、それで不満だから、と言って女医さんだけの出産、研修医に見せないなんてのを要求したらどうなるでしょうか。ただでさえ女医さんの離職率が非常に高い産科。若手のなり手がない産科。そもそも、じゃあ、研修医はどうやって産科の診療を勉強していくのですか?

医師の身内であっても産科に罹れなくなってしまってきている現状です。何事よりも産科の後進の教育に重点を入れるべきです。それに、別に実害はなかったのでしょう?

産科医に診て貰って出産してもらえただけマシ、っということではないでしょうか。

こういうふうに権利意識の増大・際限なき要求を増大させる人が増えてきたから昨今の医療崩壊が進行してきたんでしょうね。そして、こういうのを聞くとさっさと医療崩壊させて、医療費激増させるべきだと再認識させられます。残念ながら。

結局、こういう患者側の不満を解決するには医療費を3-5倍に激増させるしかないですね。そして、「女医さん限定・研修医は入れるな」なんて患者さんには割増料金をいただく。これがglobal standardではないかな。

暇人28号 (2007-06-10 07:45:27) [コメント記入欄を表示]

■鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱

 みんなパンがなくて困っているのに、「パンがないならケーキを食べればいいじゃない」といってるのと一緒。パン=産科医 ケーキ=女性産科医

>「医療=サービス業」です。医師は決して特別な存在ではありませんよ。

 何度見ても反吐が出る。医療はサービス業ではない。サービス業なら、自由に価格設定できるし客を拒否する自由もあるが、医療にそれはない。

>私の家系も辿ればその多くは医者なのです。おそらく皆さんがご存知であろう関係者もおります

 私を脅しているとしか感じられんな。これ以上脅すなら、対抗手段をとるぞ(警告1回目)。
 それに、そんなに名家なら、親戚の医者に相談すればいいじゃん。

>忙しいからは理由にはならないでしょう

 忙しすぎて、医師の過労死や、医療過誤が続出しているのが社会問題になってるのを知らんのか?

 こんな患者ばっかりだから、勤務医が嫌になって止めていくんだよ。私も今朝で嫌になった。せっかく丁寧に状況説明しても、見当違いの荒々しい、医師が嫌で仕方がない返事。典型例だ。ん、まさか委員会か?

鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱

774氏 (2007-06-10 07:53:40) [コメント記入欄を表示]

■読んでて腹立ってきた。

>働いている以上、忙しいのは当たり前です。私ですら1日1時間も寝ていません。忙しいからは理由にはならないでしょう。一言断る時間もありませんか?そのようなときは緊急でない限り、プライバシーに関わるようなことはすべきではないでと思います。「医療=サービス業」です。医師は決して特別な存在ではありませんよ。

人に物を聞きにきたのに、この態度はなんだ?
あなた、ここに喧嘩を売りにきたんですか?
医療=サービス業でいいんですね?特別な仕事じゃなくていいんですね。それこそ、まさに最近われわれが提唱してきたことと一緒ですよね。「我々医師は普通の労働者なんだから労働基準法に準拠した仕事をさせて」ってね。

そして、普通の労働者なんだから別に勝手に仕事辞めてもいいんですね?好きなところに住んで好きな仕事に従事すればいいんですね?

こういう人間に限って地方医師不足の話を聞くと、「医師は特別な仕事なんだから勝手に辞めるな」なんていうんだよな。

いいですよ、われわれは。普通の労働者と同列に扱われても。そうなったら果たしてこの国の医療システムがどうなるかな?

なんか本当に腹が立ってきた。さっさと医療崩壊させましょうよ。厚労省さん。

暇人28号 (2007-06-10 07:56:46) [コメント記入欄を表示]

■新聞記者か?

>私の家系も辿ればその多くは医者なのです。おそらく皆さんがご存知であろう関係者もおります

なにこれ?「うちは優秀な家系なんだよ。へんなこというと潰すよ?」って。新聞記者が言いそうな文言だな。

以前勤めていた私の病院にも来ましたよ。朝日新聞の記者の妻ってのが。その人の妹さんの旦那の入院のときにわざわざ東京からやってきて、旦那の名詞を置いていきましたね。「うちの家系には新聞記者が居ますよ。何かあったらあなたとあなたの病院を叩き壊しますよ」って脅迫に感じましたよ。

そんな名家なら、自分の親戚に聞けばいいじゃないですか。なんでこんなところに出てくるの?

そんなこと言うんなら。ちなみに、うちも名家出身ですよ。関東某県の豪族でした。その前の世代は中部地方の豪族で、明治期に国務大臣をしていましたよ。昭和中期にうちの親父が行ったときには駅から自宅まで全部その人の土地だったんですって(数kmの距離)。前者のほうとは今でもつながりがありますよ。

暇人28号 (2007-06-10 08:07:56) [コメント記入欄を表示]

■無題

まあ、この人も、
「せめて前もって『研修医が見学しますね』って一言断ってよ?」ってことなんでしょ?

気分的には分かりますけどね。でもね、「前もって言ってね」って事を患者側から言われて、実際に色々なことを前もって話すと、「この程度のことは先生の判断でしてよ。わざわざ病院に呼びつけないでよ」なんていわれてしまう。結局、その人のその時によって「前もって言ってほしいこと」って違うんですよね。

暇人28号 (2007-06-10 08:21:14) [コメント記入欄を表示]

■ameblo不調?

ここも、バミュ先生のところもしばらく開けませんでした。

Macだから?

話を戻します

大学病院で、
”臨床研修の学生がつくのをけしからん”
と言う方と同じレベルの話です。

でも、正常妊娠でしたら助産師という男がなれない資格保持者のもとで産む、という選択肢がございます。病院で、特に研修指定病院でご希望の出産を行うことは、今後ますます不可能となってくると思います。
今後は助産所での出産をお勧め致します。

親戚、家系の話はやめましょうよ。医師は結構なれていて、
”だからどうした?”
にしかなりません

>他の皆さんは食堂でタバコを吸っておられましたよ。
まだ院内で、しかも喫煙所でなく食堂でタバコが吸える病院が残ってましたか。産科医が5人以上もいる研修指定病院で、機能評価を受ける予定がないなんて(受けない方がよいでしょうが)、絶滅危惧種の病院ですか?

こんた (2007-06-10 08:31:53) [コメント記入欄を表示]

■こんなんでいいんかい

> 今回の件において、私がお聞きしたいことは、
>「教育のために、医者が優位性を計画的に使う現実・慣習があるのか」
>「そのことについて、現場の方々はどのように考えておられるのか?」

初回産婦人課医と書かれてありましたが、私は産婦人課医でも産婦人科医でもない他科の男性医師ですので、つもりで読んでください。

>「教育のために、医者が優位性を計画的に使う現実・慣習があるのか」

大阪府民様がいう優位性の意図するところがわかりませんのでそこを省いて考えます。教育の為に研修医を計画的に待機させ、計画的に研修に参加させることは現実であり、慣習です。臨床研修指定病院であれば指導医がいて、そこそこの病院と思われます。タバコの吸える研修病院というのも大変珍しいですが、ありとしましょう。私が若かったころは外来で吸いながら診察していた医師もいましたが、余談はさておきとして。

それくらいは知った上での病院選択でありましょう。今時、情報は知らなかったでは通らない世の中です。いくらでも調べられます。また、時により経過の途中で研修医が登場しますからねなどと、懇切丁寧に全て説明するほど医師には時間はありません。もっとも一言あればあったでこしたことないという程度のことではないでしょうか。臨床研修指定病院ですから。

>「そのことについて、現場の方々はどのように考えておられるのか?」

以上のように(現場の方々といっても他科の医師ですが)、男性もちろん女性研修医が登場しても当然と考えており、それが相伝の技術として医療には不可欠と考えています。

なお私の妻の時の主治医は男性でしたが、(他の医師の方はどうお考えかは存じませんが)何にも違和感など感じませんでした。妻もどちらでも親身に考えてくれればいいとさっぱりしていました。ちなみに妻は医師ではありません。

最後に一点。医療=サービス業では決してありません。774氏様がいう通り、サービス業なら「飲酒されている方、刺青のある方はご遠慮ください」という温泉浴場などにあるようなことも許されるわけですか?その辺の履き違えはあるように思います。そのような考えの果てに、サービス業だから予想外の結果は全て不良品、不良サービスという考えに至ってしまうのかもしれません。

雪の夜道 (2007-06-10 09:43:24) [コメント記入欄を表示]

■論点がずれてるのはどっち?

>「教育のために、医者が優位性を計画的に使う現実・習慣があるのか」
 どんな業界にもOJTがあってベテランと新人がペアでクライアントに対応するということは普通です。その際、いちいち新人を教育目的で同席させていただきますなどという挨拶は、医療業界以外なら普遍化しているというものではありません。そもそも病院での出産を選んだ以上、どんなスタッフを配置するかは病院側の裁量です。学校だって親が子供の担当教師を選ぶことはできません。

 それに「医者の優位性」って一体何のことですか?  医者のどこが優位だって言うんですか?医者は弱者であり、患者の方がずっと優位です。患者は「病気である」という点で弱者なのであって対医者との力関係では法律上も社会的にも通常ずっと強いです。日本という愚劣な国家では、なぜだか「医者=加害者、患者=被害者」という定式が確立されていて一切修正がききませんからね。

 もちろんその現場での態様は実際に見ないとわからないこともあるので、医療側が不快感を与える態度だったのかも知れませんが、それならまさしく
>「私は信頼関係の問題だと認識しています。」
というのが妥当な判断です。でも、その病院に信頼関係が持てないのなら、今後受診しなければいいだけの話です。全く社会的意義のない意見であり、わざわざネットで周知される価値はありません。

 信頼関係の持てない患者でも診療しなければならない医者の立場から見れば、だから何・・?って程度の話です。

 母子ともに無事出産という大きな成果を得ておいて(この価値が分かっているのでしょうか?)、たかがこの程度で文句を言う患者がいる。その一方で、たとえば虎の子の老後資金を剥脱された国民が、大挙して元社会保険庁長官の豪邸にクレームをつけに押し掛けたという話は聞かない。
 権力者から見ると本当に御し易い国民ですよね。政府が描いてるガス抜きの誘導にまんまとはまりますね。サミット会場に押し掛けたドイツのデモ隊とは何たる違いでしょう。日本人て権力に対しては卑屈な分、弱い相手と見ると鬱憤晴らしに八つ当たりしてきますね。
 ここで得られる教訓は、小心な善人は些末な手落ちでも針小棒大にあげつらって非難されるのに、強者の大きな悪事は罷り通るということです。

東京メガテリウム (2007-06-10 10:22:19) [コメント記入欄を表示]

■大阪で産科医5人以上

http://blog95.fc2.com/h/himahimadoc/file/20070316184701.htm
大阪で産科医5人以上の施設を調べてみました
44施設もありました
これだけあれば、タバコを食堂で吸える施設もあるかもしれませんね
大阪府民さん失礼しました

こんた (2007-06-10 11:20:44) [コメント記入欄を表示]

■このタイプ
  また、このタイプが出てきたようで・・・。
  『社会に対する問題提起』のつもりか、或いは、それを『錦の御旗』に、『悲劇の被害者(主観)』で、『自分の気にいらないこと』を、公開リンチにかける。 そして、自分にとって不利なことを指摘されると、とたんに、準備不足を露呈し、感情的になる・・・。

  少し前に、都合悪くなると 「個人情報保護法案」を持ち出す方が、いました。 今回は、「私の家系も辿ればその多くは医者なのです。おそらく皆さんがご存知であろう関係者もおります」、⇒「身内に893がいる、市長の友達だ」と、どう違うのか? 主体性が全く無い。 まともな親族関係が維持されているなら、まず身内に意見を求めるベキです。

  公開の場で、自分の意見を発表すれば、間違いを指摘され、無知を曝け出す可能性があります。 それを、更に勉強するキッカケとできるか?
  このブログで、イロイロ勉強させて頂いてます。 有意な指摘に対しては、謙虚でありたいです・・・。

おだまき (2007-06-10 11:34:40) [コメント記入欄を表示]

■突っ込みどころ満載

ーーーーーーーーーーーー
働いている以上、忙しいのは当たり前です。私ですら1日1時間も寝ていません。忙しいからは理由にはならないでしょう。一言断る時間もありませんか?そのようなときは緊急でない限り、プライバシーに関わるようなことはすべきではないでと思います。「医療=サービス業」です。医師は決して特別な存在ではありませんよ。

少々、荒くなってしまい恐縮ですが、私の家系も辿ればその多くは医者なのです。おそらく皆さんがご存知であろう関係者もおります。私はかの姿勢にどこかに誇りに思う部分がありました。

ーーーーー

おいおい。
片や「医療はサービス業でしょ?」っと言ったり、「姿勢にどこかに誇りに思う部分がありました。」って言ったりどっちなんですか?
「医者は特別な存在じゃないんだよ」
「医者は特別な存在なんだよ」
いったいどっちなんですか?

暇人28号 (2007-06-10 12:06:46) [コメント記入欄を表示]

■医師は実に「特別な存在」

>現場のモラル・慣習と患者のプライバシー・権利、言うなれば世論との対立でしょう。
>医師は決して特別な存在ではありませんよ。

 要するに、「医者はモラルが低く世間の常識からずれている、自分たちが特別な存在だと思い上がっている」という、世間一般に流布している固定観念に染まったアナウンスですね。あるいは、故意に煽ろうとしてるのでしょうかね。全く、大局観が欠落していますね。

 残念ながら医者は日本では本当に「特別な存在」にされてしまっています。そして逆に医師こそが「特別扱いしないで欲しい」と悲鳴をあげて懇願しているのが、実際の構図なのです。

  「重大な失政」でBSEを日本に入れてしまった元農水省次官も、いま旬の元社保庁長官も、何ら責任を負うことなく退職金をもらって天下りしてます。
 富山の冤罪で重大な人権侵害をした司法関係者だって個人では何ら責任をとりません。
 銀行も放漫経営のつけを全部消費者に押し付けて自分たちだけ税金で救済されてます。
 モラルが低いのは、医療界以外の政財界・官界の方です。

 要は、日本という社会は誰も責任をとらずにうやむやにする体質のくせに、医者だけは、何ら過失がなくても、結果が悪ければ、加重に制裁を加えられる傾向があるのです。こう意味で本当に医者は「特別」であり、何よりもこの理不尽な歪みを是正するのが最優先の課題だと思います。

 結局「大阪府民」さんの医師観は、実情とは全く逆方向であり、痛いくらいズレまくってるんですよ。「地上の楽園・北朝鮮を見習って、もっと人権を尊重する社会にしよう」と言われて、はあ?×∞・・・って感じるのと同じような気分です。

東京メガテリウム (2007-06-10 12:14:03) [コメント記入欄を表示]

■大阪府民

>demainさん
 上記同様、法律を引き合いに出すつもりはあり ません。
 病院側と患者との意思疎通の問題だからで   す。
 今回の件について、病院側から説明がないこと が不満なのです。
 どの事業会社でも新人や研修者がいる場合許 可は取ります。個人や企業のプライバシーに関 する話、資料もあるからです。 ましてや顧客が駄目だと言っているのに、無視 して同行なんてことはありません。
 今回掲示はあるのかもしれませんが、患者に  は伝わりづらい消極的な対応だと思っていま  す。

 ご意見ありがとうございました。参考になりまし た。

>暇人28号さん (2007-06-10 07:45:27)
 お話ありがとうございます。
 現場の実態について分かりました。ただ患者側 のプライバシーを考えるならなんらかの形で説 明はあるものだと思います。
 後進の「教育」と患者の「プライバシー」、互い  の利益が反する問題において、病院側に妥協  点を探る意思があるならば、患者に対し相応の お話はあるでしょう。

 ありがとうございました。

>こんたさん
 お話ありがとうございます。助産所も検討してい ます。中傷のないご意見に人間性を感じまし  た。

>雪の夜道さん
 お話ありがとうございます。ご夫妻は気になさら なかったようですが、そうでない患者も多いと思 います。そういった意味で一言は大きいので   は。

>その他の方
 HNが同一なのでまとめさせていただきます。  一概には言えませんが、本論とは関係のない  部分で揚げ足を取るようなお話しが大半です
 (私が悪い意味合いで取られるような、余計なこ とを書いたことも一因と存知ております)。

 本論についてのご意見をお願いします。
 レスありがとうございました。
大阪府民 (2007-06-10 16:37:41) [コメント記入欄を表示]

■本気モード全開

 最初に丁寧に返事を返して、それに激怒するほどの内容のレスをつけられた私は無視かいな。その他大勢かいな。

>HNが同一
>本論とは関係のない部分で揚げ足を取るようなお話しが大半です
>本論についてのご意見をお願いします。

 冗談抜きで、マジで喧嘩を売ってきたとしか思えんな。買うわ。買うたるわ。ただし高つくで!

 まあ、どこのマスコミなんか、探し当てて(探すほど難しいことでもないけどね)、晒してあげるよ。今だったら個人だったら許してあげてもいいけど、詫びの一言ぐらいはいれてもらわんとね。期限は本日24時まで。

 日本には匿名のブログはないのよーん。どうしても匿名性が守られるなら、責任は・・・売られた喧嘩は3倍にして返せというのが、親の教えなんでね。

774氏 (2007-06-10 18:10:30) [コメント記入欄を表示]

■意外ですが

こんた 様

>正常妊娠でしたら助産師という男がなれない資格

 もしご存知でしたら、大変失礼と思いますが、実は男性も助産師になれるのです。看護士と看護婦に分かれていたのが看護師に統一されたのと同様に、厚生省 男女共同参画社会室の働きかけで、医療職については、男女の区別なくなれるようになり、呼称も変更になりました(士、婦 => 師)。もちろん医療職以外にも、男女雇用機会均等法など、社会に多大な影響を及ぼしました。

 実際には助産師の利権を強く守る前法相等の勢力が、難癖つけて男性の参入を拒絶しているのですが、制度的には可能です。

 よく、フェミニズムと誤解される方も多いですが、少子高齢化をむかえて女性の社会進出がないと、労働人口が不足し、国家が持たないという考えがありました。単なるフェミニズムだけなら、この私が協力委員になるはずがないですからね(笑)。

 しかし、出生率の低下や、2011年までに起こる在宅介護地獄など、本当に将来の事を考えて行われたのかは疑問ですし、児童発達心理学や旧ソ連の実態から、単に女性を労働に借り出すだけではだめだという考えに、私は変わりつつあります。日本では同時に女性を守るための法律がたくさん廃止になりましたしね。

 機会の均等は保障して、いつでも女性が社会復帰できる体制作り(職業訓練)や身分保障(いまだに年齢制限を課す所が多いですし、ひどければ首切りです)が急務と、厚労省には意見を出しました。

 また、育児というのは大変に立派な崇高な労働と思います。365日24時間連続ですから、ある意味、奴隷勤務医よりきついかもと思います(私には不可能でした。2-3時間で根を上げてしまいます)。結果は全部自分に跳ね返ってきますしね(笑)。

774氏 (2007-06-10 21:06:53) [コメント記入欄を表示]

■方法を変えました

 弟子というか、仲間から電話があって、弁護士・判事を通じた、プロバイダ情報開示法に則ったIPアドレス収得法は中間管理職 様にも若干迷惑がかかるそうですね。

 そうでなかったら速攻実行するつもりでしたが、中間管理職様にご迷惑をおかけしたくないという気持ちから、方法を代え、絶対に中間管理職 様にご迷惑がかからないようにします。

 しかし、PCやネットに詳しい人はいろんな事を知ってますな。逆にネットの脆さ・脆弱性もよくわかりました。インターネットで秘密情報を流す怖さがよくわかりました。アア、オソロシヤー! しかしアメ政府も同じ方法で世界中で情報収集しているわけですからね。合法は合法です。アア、オソロシヤー

774氏 (2007-06-10 23:30:56) [コメント記入欄を表示]

■ふ、ふ、ふ

 予告時間は過ぎましたね。楽しみにお待ち下さいませ。いろんな方法があることがよーく分かりました。マスゴミの世論工作を白日の元に暴いて差し上げますよ。急遽、親戚の新聞記者が介護の事で詫びを入れて生きたのは、今日の展開も絡んでいたわけなのですが、彼に任せてもいいですね。まあ、いろんな方法があるわけですよ。

774氏 (2007-06-11 00:19:52) [コメント記入欄を表示]

■774様

ご指摘ありがとうございます。

実は助産師に男がなれるのか?
に関して、幾つか調べたことがあるのですが、確かに受験資格では、性別に関して触れていません。(助産学校の入学規定でも性別による制限を見たことはありません。)

HP上においては女性の資格と謳っているものがあります。
http://passnavi.evidus.com/search_univ/license/main.html
また
保健師助産師看護師法の第一章の三条
第3条 この法律において「助産師」とは、厚生労働大臣の免許を受けて、助産又は妊婦、じよく婦若しくは新生児の保健指導を行うことを業とする女子をいう。

となっています。ということで、規制はないが、実質男はなれないと判断していました。

本音と建て前ということですね。

こんた (2007-06-11 00:53:48) [コメント記入欄を表示]

■盛り上がっているところすみません。

はじめて書き込みます。14年目産婦人科医です。
大阪府民さんと奥様、病院に説明を求められてもいいのではないかと思います。
それでお二人が納得されるかどうかはわかりませんが(かえって傷つくかもしれませんね)、その病院のリスクマネージメント力の向上のために(決して「患者様の立場にたった医療の向上」なんてもののためではなく)。
そもそもはじめの、
>分娩において、妻は初産でシャイなこともあり、立ち会う私以外の男性の入室を拒んでいました。
という時点で、担当医は注意して申し送っておくべきだったのです。
>ただ、産婦人科医が不足している現状などの説明を受け、多忙の際は担当の医師を特に指定はしないことにしました。私が説得しました。
という部分からは、病院側に立会医師についての要望を伝えたのが初期のみで、中後期にはそれほど強い希望とはとられていなかったとも考えられますが、
>私が研修医の方に目を向けると、助産師の女性は私に退出を迫りました。
とのことですので、助産師間の申し送りでは伝わっていたものが医師側には伝わっていなかったのではないかと推測されます。
そこんとこちゃんと教えといてよ、知ってたらふだんは訊かないけど「研修医を立ち会わせますがよろしいですか?」と訊いたか、研修医くん初めから入れなかったのに、と担当医は思ったことでしょう。
いくら研修指定病院でもいらんトラブルは避けたいでしょうから、事前に検討されていれば、「うちは研修医が参加して当たり前」というような態度をみせることはなかったのでは。

ところで、複数の産婦人科医がいて、それが昼のことか夜のことかはわかりませんが、別のお産をとるでも書類仕事するでも外来に行くでも重症管理するでも帰って寝るでもなくそろって一服(しかも患者さんの家族に見えるところで)、なんてシチュエーションが、どおおしても想像できないのですが、そのあたりもついでに確認してきてもらえませんでしょうか?

hyoon (2007-06-11 01:01:01) [コメント記入欄を表示]

■このひとってなに?

>中傷のないご意見に人間性を感じまし  た。

このひと、喧嘩売りにきたの?なに、この言い方。

そもそも、あなたが最初に中傷してきたんじゃないですか。

それにしても、このレスの付け方、774先生に喧嘩売っていますね。

私、実は774先生には絶対に喧嘩は売りたくないと思っていました。怖くって。

知ーらないっと。

暇人28号 (2007-06-11 02:06:41) [コメント記入欄を表示]

■大阪府民様:

はっきり申し上げます。

書き込み内容からするとマスコミ関係者だと思います。

私なんかは放っておいて問題ないですが、774先生に対してはきちんと対処されたほうがいいですよ。直接774先生を存じ上げているわけではありませんが、この人は本当に怖い。何で医者しているのか分からない人です。

なにせ「裁判なんか大人の喧嘩やー。売られた喧嘩は何倍にもして返せー」って発言するような親御さんに育てられ、この方もそれを地で行く方みたいですしね。

身内に新聞記者や法曹関係者も居るようですし。

マスコミの方は謝罪することが非常に苦手のようですが(今回も謝罪は全くないですしね)、きちんとお返事しておいたほうがいいですよ。

これでもだめなら、本当に知りません。
これが取り越し苦労だったらいいのですがね。

暇人28号 (2007-06-11 02:36:27) [コメント記入欄を表示]

■無題

大阪府民さんってなんか昔からの知り合いのような気がする、さんざん某掲示板でやりあったような・・・・争点の撒き方なんぞ「お約束」のパターンで笑ってしまった。
出張してきたのかな?
一つだして、その食いつきで次の書き込み考える典型的なパターンだと思うな、そして書き込みの差をうまく捉えて、その差を利用していく・・・どうだべ。

通りすがり2 (2007-06-11 05:23:45) [コメント記入欄を表示]

■やはりそうか、父親の面影が残っているな

暇人28号 様

 私、普通の医師ですよ。おそらく院内じゃ一番穏かじゃないかなと思っています。説明もにこにこして(やはり心配でこられている人が多いので)、可能な限り一般の言葉で丁寧に行ないますし。

 ただ、医師を指名・順番に五月蝿い・あからさまな不信感を示す、患者にとっては最悪の医師なんでしょうね。そのうち刺されますわ。今、のぢぎく県は医者が刺される病が流行しています。

 今回の件は書き方・あおり方・矛盾点が多い・医療現場でありえない点から、特殊な相手である可能性があり、ストレートな方法は取らないこととしました(中間管理職 様にご迷惑がかかりますので)。ここが極悪非道ブログとして取り上げられてもいけませんし。Web魚拓はとっています。

>何で医者しているのか分からない人です。
もう辞めたくなりました。

774氏 (2007-06-11 07:41:10) [コメント記入欄を表示]