毎日新聞


奈良支局長


の10大ニュースだそうです。

(太字、下線は当ブログ管理人による)



-----------------------------------

様々な10大ニュース /奈良

支局長からの手紙

http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/nara/letter/


毎日新聞 2006年12月18日


県が14日、今年の10大ニュースを発表しました。選ばれた10本を報道する側や一県民としてみたのですが、「なるほど」と感じたのは、「宇陀市の誕生」▽「けいはんな線開業」▽「京奈和自動車道の整備進む」--この3件でした。県政にかかわることが対象なのでしょうが、肝心の「柿本善也知事の5選不出馬」が見当たらない。選ばれた中には「安全・安心な体制づくり」▽「地球温暖化対策など環境問題への対応」▽「観光交流の具体化への取り組み」など、どこがどう「今年の10大」にあたるニュースなのか、よくわからないものもありました。


 私もこの1年を振り返り、支局記者たちの意見も参考にして奈良の10大ニュースを考えてみました。もちろん対象は森羅万象です。紹介しますと(1)柿本知事勇退へ(2)奈良市職員病欠・談合事件(3)田原本町の高1放火殺人事件(4)文化庁による高松塚古墳の壁画劣化隠し(5)母子救急搬送システムの改善(6)キトラ古墳壁画展示が人気(7)プロボクシングの名城信男が世界王座奪取、初防衛(8)東大寺で聖武天皇1250年御遠忌(9)正倉院展に史上最高入場者(10)高市早苗氏が内閣府特命担当大臣就任--とこうなりました。

 ほかにも「生駒市長に山下真氏」や「関西科学大開学申請取り下げ」なども候補でした。報道してきたニュースの質と量を勘案して決めましたが、人間の喜・怒・哀・楽が交じり合った10件だと思います。奈良面では、支局長が選んだものとは別に担当記者ごとに今年を回顧する連載企画をまもなく始めます。

 立場変わればニュースも様々(さまざま)。皆さんにとっての2006年は、どんな出来事がトップ10に入るでしょうか。【奈良支局長・井上朗】

hogaraka@dream.com



-----------------------------------

奈良の10大ニュースを考えてみました。

もちろん対象は森羅万象です。



「森羅万象」:宇宙に存在する一切のもの。あらゆる事物・現象。(大辞泉より)



最初に、どうしても一言。


毎日新聞じゃ


奈良県10大ニュースって、対象が


森羅万象かよ!

スケールでかいですね(笑)。







いきなり支局長、


漢字の使い方


間違ってません?




「もちろん森羅万象です」


って


「もちろん」?



奈良が




宇宙のすべて?




学生からこんなレポート受け取ったら


減点されるでしょうね。


「森羅万象、って何?」





まあ、


そんな支局長の


選んだ10大ニュースの5番目に


(5)母子救急搬送システムの改善


って、


いつ奈良の搬送システムが改善したんでしょう?


同じような患者さんがいたら


また同じように電話をして


奈良から「搬出」しないと


いけない状況に変わりはないと思いますが。








「過酷な当直」、産科医5人が超勤手当1億円要求 奈良
http://ameblo.jp/med/entry-10018670911.html

こんな状況が変わっていないのに




(5)母子救急搬送システムの改善?


恥ずかしげもなく


良く書けたものです。

医療崩壊が迫っている


その横で。





ああ、


医療システムではなく


電話システムの改良でしたか?










>奈良面では、支局長が選んだものとは別に


担当記者ごとに今年を回顧する


>連載企画をまもなく始めます。



多くの問題あると思われる


医療記事を書いてきた


奈良支局の皆さんが


「担当者ごとに」


今年を回顧してくれるそうです。







どのような記事を


また書いてくれるのでしょうか?

期待して待ちましょう。




----------------------------------


人気ブログランキングに参加しています。

↓↓押してだめなら、さらにもう一度押せ、というか押してください。
人気blogランキングへ