「雪月花の水色時代」が昨日11月6日夜、

閉鎖されました。


のせて意味があるものでは無いのですが、

「雪月花の水色時代」ブログのURLです。

http://ameblo.jp/setugekka/


HPも関連ブログも

すでにアクセスできないようになっています。

ある意味、敵も多かったのかもしれませんが、

非常に残念な結末になってしまいました。


私の知る限りでは、

某所の掲示板に雪月花さんの

断片的な個人情報がのり、

一気に個人たたきの様相になりました。


(最初は、「雪月花の水色時代」はためになる

とかそういう記事で、それに対する反論が

噴出し、断片的な個人情報がどんどん合わさって…

と言った感じでした)




その某所の掲示板もそのネタは

すでに消去されております。


雪月花さんのブログには

20時ごろはつながったと思いますが

その後、アクセスできないように

なってしまいました。


----------------------------


雪月花さんは、QOMLに関しては過激な意見も

多かったとおもいます。


しかし、そのようなQOML重視の意見に触れ、

多くの医師が今までの待遇に関して疑問を

持ったはずです。



QOML
http://ameblo.jp/med/entry-10018517212.html
でも書きましたが、
歴史的なHPが閉鎖されています。



労働基準法を無視するような病院はダメだ

医師を軽んじる事務や医療関係者はダメだ

上の先生が勧める労働条件は奴隷と同じだ

死んでまで、罪をかぶってまで医師をする必要はない


そういい続けた雪月花さんに

勇気付けられた医師も多いのではないでしょうか。





出るくいは打たれると

日本ではよく言いますが

非常に残念なことです。


----------------------------



アメーバブログの

アントレプレナー(起業)ランキングでは

http://blog.ameba.jp/genre/entrepreneur/rankinglist.do


並み居る企業家を抑えて、

本ブログ

「勤務医 開業つれづれ日記」が2位

「雪月花の水色時代」が3位になっています。


こんな光景も

今日で見納めだと思います。

寂しい限りです。



なにをかくそう、

このブログが医学や健康でなく、

アントレプレナー(起業)のカテゴリーにいるのも

「雪月花の水色時代」を意識してのことです。

しかし、「雪月花の水色時代」は

全然手のとどかない

高い順位にいました。



11月05日、

感謝 アメブロ アントレプレナー 2位

http://ameblo.jp/med/entry-10019423081.html

で初めて「雪月花の水色時代」の

順位を超えることが出来ました。

自分としては大きな壁を越えた瞬間でした。



しかし、それからたったの1日で閉鎖とは…。




ブログがなくなっても

雪月花先生には、

これからもがんばっていって

欲しいと思います。




----------------------------



↓↓ クリック いつもありがとうございます!
人気blogランキングへ