1/16(細かく書いたらすごく長くなりました笑)

あんまり眠れず迎えた朝。
そーいや前の手術の時は前日から流動食?で、浣腸や下剤飲んだりしたけど、今回は前日まではがっつりご飯食べたし便も出してない…まだ点滴もしてない…看護師さんに確認したけど、昨晩経口補水液飲んでもらったので大丈夫、とのこと!4年間で医療も発達したのかな?笑

手術予定は11時。ドキドキしながらお迎えを待っていると、看護師さんが申し訳なさそうに「先生が急な診察入ったので13時からになります〜」と。お腹も空くし早く終わらせたかったけどしょうがないのでゴロゴロしながら待つ(^^;;
12時半頃にお迎えがきて、歩いて手術室へ向かう。前の手術の時は車椅子で行ったなぁ、その時は母が見送ってくれたけど今回は主人、いろいろ比較しながら手術室へ向かう。笑

手術室も綺麗だけど、とても機械的な雰囲気で、段々と緊張してくる…手術台へ上がり、色々な機械をつけられ点滴を開始。前回も一番ドキドキした全身麻酔だ〜〜!!!心拍数も早まる。笑
左手の点滴ルートをとったが、麻酔は入ってきているのに全然眠くならない。腕が痛い。看護師さんに「眠くなりませんか?」と聞かれハイ、と答えると「おかしいな、もう完全に眠ってもいい量入れてるんですけどね」と言われ、点滴抜かれる。
右手にとりなおすと、すぐに頭がぐわんぐわんとして視界が揺れる!その後すぐ意識無くなるんだろなと思って数を数えてみるも、意識なくならない。笑
あれ、まだかなと思いながら、時間が結構あったので、あーどうかちゃんと無事に終わって目覚めますように。赤ちゃんも無事でありますように…と祈りながら、なぜかスピッツが流れてるのでそれを聴いていると「今から本格的に眠くなりますねー」と言われ、その後から意識なし!!
前回は、あっヤバイと思った瞬間シャットダウンしたけど、今回はその瞬間がわからないままいつの間にか寝ていました。笑

…目覚めると…
状況がつかめない中で呼吸器の管が入ってて苦しい。でもあんまり痛みとか体調の悪さはない。深呼吸してくださーいと言われて頑張って深呼吸をすると管を抜いてもらえる。耳元で医師が、無事腫瘍取りましたよ!赤ちゃんも元気ですよ!と言ってくれ、ありがとうございますと言えるほど意識もはっきり!眠いけど…
病棟に戻る途中に母と義両親にも会い、手を振る。病棟へ着くと主人がいて手を振ると「お、意識あるんだ」と言われる。

部屋についてからはいろいろな機械を付けられ、血圧や体温を測ってもらう。血圧は麻酔失敗した左腕で測るので、めちゃめちゃ痛い…
看護師さんは定期的にやってきて血圧や体温を測ってくれる。前の手術の時は38度くらい熱が上がって、悪寒がしたり体もだるかった記憶があるけど、今回は37度前半〜後半をウロウロしてて体のだるさは少なかったような気がする。脚もすぐに動かせたし、身体の楽さが結構違った…なんでだろう?暇だから普通に本読んだりもできた。笑

夜は2時間おきに看護師さんが検温に来るので、ちょこちょこ起きた為かよく眠れた感じはしませんでした。
こんにちは☺︎
リアルタイムでは無事手術を終え、本日退院しましたが、今日からブログに記録を残そうかと思います。
入院、手術も2回目だった為か、あれこれ考える暇もなくあっという間に終わった感じ(^_^;)3度目はもうないといいけど…笑

-----------------------------------------------

1/15
急な手術となったため、前日は遅くまで仕事して引継ぎ等をしてきました…。

当日、主人と一緒に車で病院へ。昨年?新病棟が建ったのでとってもきれいな総合病院です!
受付をし、産婦人科病棟へ案内されました。入り口には厳重なドアがあり、入る時も出る時もインターホンで開けてもらわなければならないとのこと!新生児もいるので、赤ちゃん連れ去り防止らしい…超厳重。
ちなみにインフルエンザの流行期間で基本はご主人以外は面会しないでくださいとのこと。入院中、母や義両親も来てくれたのですが、誰も中までは入れずでした〜
看護助手の方から病棟内の案内をしてもらい、自分のベッドへ!お部屋は4人部屋で、既に2人の方が入院してましたが、話を盗み聞きしていると←どうやら帝王切開後の方たちみたい。他の部屋や新生児室からも赤ちゃんの泣き声がたくさん聞こえてきました。

手術の説明を主人とともに聞き、主人は帰宅。わたしはその後診察をし、お昼ご飯、夜ご飯をいただき(薄味でご飯は進まなかったけど妊娠中なので減塩でちょうど良い!笑)シャワーを浴びて、明日手術だし早めに寝よ〜!と思ったところ…
となりのベッドに運ばれてくる患者さん。手術後のようで苦しそう。しかも通訳の人がそばにいるから、どうやら海外の人のよう。その患者さんがバタバタしてるのが気になったり、一晩中経口補水液を飲まなきゃだったりであまり寝れない夜でした。笑

もはや見てる人は居ないだろうけど
自己満&備忘のためにブログに残します(^◇^;)

タイトル通り卵巣嚢腫が再発(?)し、
再び入院と手術をすることとなりました。

4年前に左卵巣嚢腫の手術をし(ブログに記録済み)
あれから1年に1回は婦人科でエコーをして
卵巣を診てもらっていました。

そして2019年8月…
妊活前にブライダルチェックを受けてみようと思い
(あの後当時の彼氏と結婚しました。笑)
当時とは違う、現住所の近くの婦人科を受診して
卵巣エコーしてもらったところ

右の卵巣が腫れてるね、と…
今まで言われたことない?
4センチくらいの大きさが二つある、と…

え〜、、毎年なんらかのタイミングで
卵巣を診てもらってたはずなのに!?
また、しかも計8センチ程の卵巣嚢腫があるなんて…

とりあえずまた腫瘍マーカーのため採血をし、
次回結果を聞きに行くと悪いものではなさそう、
数ヶ月ごとに経過観察していきましょうとのこと。
このまま妊娠しても大丈夫ですか?と聞くと
大丈夫です、と(^◇^;)

その後、1ヶ月ほどでタイミング良く
赤ちゃんを授かれたのですが、
総合病院での受診の際に、MRI撮ってみよう、
場合によっては手術しよう…とのことで
結局再び腹腔鏡手術することとなりました!

我が子は現在17週に入ったところで
赤ちゃんが小さいうちに手術をした方がいい!
と、3日前に急遽手術日を告げられました笑
明後日から入院、明々後日に手術です…!
心の準備もなにもできていない!笑
だけど、一度経験してるからそこまで不安ではないかな?
でも、赤ちゃんに影響がないのか…それが心配。

長々となってしまったけど、
今回も気合と!我が子のために!
乗り切っていきたいと思います!!!