こんにちは。
遊びに来てくださってありがとうございます。

 

さばが美味しい季節になってきました♪

そのまま塩焼きでも美味しいですが、今日は粕漬をご紹介します。

 

☆材料☆(4人分)

 

さば 1尾(2枚におろしたもの)

塩 小さじ 1/2

 

酒粕 100gくらい

水 150ccくらい

 

みりん 大さじ2くらい

 

☆下準備☆

・さばは水で洗い、水気を切り塩を両面にふってしばらく置いておく。

 

☆作り方☆

1.酒粕を深めの耐熱容器に水、みりんを入れレンジで2~3分熱くなるまで温める。

2.1.を小さい泡立て器でかき混ぜて滑らかにし、完全に冷ます。

3.さばの水気をふき取り、両面に2.を塗りつけて冷蔵庫に入れ一晩漬ける。

4.3.の粕を落とし、軽く水で流してから200℃のオーブンで20分くらい焼く。

 

漬けこみ用の酒粕は目分量で作ったので大体です。

できあがりはちょっと緩めの味噌くらいです。

 

グリルだと焦げやすいので、オーブンがおすすめです。

オーブンが無い場合はアルミなどで覆いながら、火力を調節してみてください。

 

さばを漬けるときは丈夫なビニール袋に入れると楽ですよ♪

こんな感じです。

 

さばが高級魚に・・・美味しすぎる。

料亭の味です。

日本人の知恵は素晴らしいですね。

 

次回はさばの出てくる絵本をご紹介したいと思います!

 

次回に続く。
ご覧いただきありがとうございます。

 

ランキングに参加しています♪
ぜひぽちっとお願いいたします。


レシピブログに参加中♪

こちらも是非ぽちっとお願いいたします~♪

家庭料理 ブログランキングへ