9月に入りましたが、まだまだ日中は暑い日が続き、今頃夏バテ状態になっている今日この頃です。さて、今月の定例会はいつもより一週間早い開催となりました。今月の定例会でも、それぞれのケースについて検討を行い、活発な意見が交わされました。

また、今月のCOST(不登校・ひきこもり支援における家族療法・短期療法に基づくカウンセリングおよびコンサルテーション、訪問支援の勉強会)は、コンサルタント・ロールプレイを行いました。COSTでは毎回テーマが設定されるのですが、今回は、円環的質問法を意識することをテーマにロールプレイを行いました。円環的質問法とは、例えば、「あなたが~と言った(行動した)時、○○はどのように言いますか(行動しますか)?」といったものです。この質問法によって、1人の人と話をしていながら、その人と家族、友人との関係性を聞き出すことができます。ロールプレイを通じて、円環的質問法の活用によって家族の相互作用がとらえやすくなることを体験的に学ぶことができました。ロールプレイの振り返りでは、メンバーから自由な感想・意見がでていて、とても有意義な勉強会になったと思います。

毎月のCOSTによって日々スタッフがスキルアップしていけるような体制が整っていることを、とても幸せに感じた今回の定例会でした。

まだまだ残暑が続きますが、皆様、お体にお気をつけてお過ごしください。



20120918



(お菓子は千葉支部メンバーの方からの差し入れです。)