6月なのになぜか猛暑の中、6月1日にVOUSAKASAKA(ヌープラス赤坂)(会場協力:株式会社ヌーサイト)にて、第3回家族支援教室が開催されましたクラッカー
 

タイトルは「うまくいくコミュニケーションを身につけましょう」でした。


 

20140602-1


普段何気なく行っているお子さんへの関わり方、いざ変えてみようと思うと、本当に本当に難しいものです。

 

関わり方を変えるポイントは、8つありますビックリマーク
 
ワークを用いて皆で練習をしましたグッド!
真剣にワークに取り組み、新しい関わり方を検討している御家族の方々を拝見して、スタッフ一同、脱帽でした。


20140602-2
               写真はスタッフの打ち合わせの様子です

「相互作用」とは端的にいうと「やり取り」のことです。
“相手の行動は自分の行動に拘束される一面がある”のです。
つまり、“自分が変われば相手も変わる”、ワケです。
 
次回、第4回は、“お子さんを支えるご家族が元気になりましょう”です。
たくさんのご参加、お待ちしておりますチューリップ赤
 

只今参加者受付中。

(メール:mcr.fcbt@gmail.com 電話:080-9035-2009)

是非、明日から何かが変わる家族支援教室にご参加ください
 
 
 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

NPO法人メンタル・コミュニケーション・リサーチは

不登校やひきこもりのお子さんへのこころの家庭教師(ST)の派遣を行っております。

詳しくはこちら

http://www.mcr-npo.com/

から、ホームページをご覧ください