こんにちは。皆様いかがお過ごしでしょうか?
 
最近はワールドカップが盛り上がっていますが、みなさんはどのようにご覧になっていますか?
日本は残念ながら決勝リーグに進むことができませんでしたが、日本をはじめ色んな国の選手の方々が試合を通して歓喜したり悲しんだりしている姿には胸を打たれますね。
 
 
そんな6月に、埼玉支部で行われた定例会の様子をお伝えします。
 
今回も各ケースの検討会とスキルアップ講座を行いました。
 
検討会では、継続してケースを見ていく中で、そういえば最初はこんな感じだったのにずいぶん変わったなとか、少しずつ良い方向へ変化いるよなとか、そういう意見が多く出ました。
変化というのは身近なことだと気づきにくいものですが、少し距離を置いてみてみると、「実はすごく変わっている!」なんて思うことが、たくさんあるかもしれないですよね。
 
スキルアップ講座では、今回も面接場面のロールプレイを通して学んだのですが、頭では「こんなことを聞きたい」というのがあっても、それを実際にどういう言葉でどのタイミングで教えてもらうのか、話を聞きながら頭でどう組み立てるのか、など難しいことが本当にたくさんありました。
 
練習を積んで、ひとつひとつできることが増やしていき、少しでも実際に生かせるようにしたいなと思います!!
 
 
 
では、今回はこれで終わりたいと思います。
すぐそこに夏が来ていますね。みなさん熱中症など気を付けてお過ごしくださいね。
 
-----------------------------------------------------------------------
NPO
法人メンタル・コミュニケーション・リサーチは
不登校やひきこもりのお子さんへのこころの家庭教師(ST)の派遣を行っております。
詳しくはこちら
http://www.mcr-npo.com/
から、ホームページをご覧ください。