2014年秋季こころの家庭教師養成講座」

 

20141129日(土)10001630に、2014年度秋季こころの家庭教師養成講座が開催されました。この養成講座は、不登校・ひきこもり支援スタッフであるこころの家庭教師の養成を目的に行われました。

 

当日は雨で足元が悪い中、欠席者もなく多くの受講者の方々に集まっていただきました。講座は3部構成で、朝から夕方までみっちりと講義やグループワークが行われました。

 

まずは第一部。MCRが行う支援の概要と、用いられている理論である家族療法の基礎的な内容に関する講義が行われました。講義後のグループワークでは、短い架空事例を読み、褒めることのできるポイントを探したり、別の見方の可能性がないかをグループごとに話し合い、発表していただきました。各グループ、活発な話し合いが見られ、多彩な意見が発表されていました。






次に第二部。不登校や引きこもりについて、その定義や支援方法など、今回は特に近年注目されている発達障害に着目した講義が行われました。グループワークでは、2人一組になって相手の話に関心を向けて聞くワークを行い、自分の話に関心を向けられることの嬉しさと大切さを実感するワークを行いました。

 

最後の第三部では、MCR特有の支援である「こころの家庭教師」について講義が行われました。最初にこころの家庭教師の活動やその支援方法、連携体制等、実際の活動についての講義を行い、後半にこころの家庭教師がご家庭に初めて訪問した時を想定したロールプレイを行いました。ロールプレイ後に各グループの意見を発表していただいた際は、実際のかかわり方や話の広げ方等、どうしたらいいかと具体的な質問が多く寄せられました。






 

3つの講義を通して、MCRのこと、MCRで行っている支援について多くのことを知っていただく機会にもなりました。

 

今回参加していただいた皆様、長時間本当にお疲れ様でした。MCRの新たなスタッフとして、皆様と今後一緒に活動できることをスタッフ一同、心から楽しみにしております。

 

MCRでは、こころの家庭教師養成講座を春と秋の年に2回、開催しております。次回は来年の春ごろの開催となります。今回応募されなかった方の中で、ご興味のある方は、ぜひ次回以降お待ちしております。